古代の日本 遺跡など

quiz photo
他の集落からの攻撃に備えて濠や土塁を備えた集落をなんというか?
1.高地性集落
2.方形周溝墓
3.環濠集落
4.貝塚
quiz photo
高地性集落を代表する香川県の遺跡は何か?
1.登呂遺跡
2.荒神谷(こうじんだに)遺跡
3.紫雲出山遺跡
4.吉野ヶ里遺跡
quiz photo
山の斜面に多くの鉄剣や、銅鐸・銅矛も埋められていた島根県の遺跡はどこか?
1.登呂遺跡
2.吉野ヶ里遺跡
3.荒神谷(こうじんだに)遺跡
4.紫雲出山遺跡
quiz photo
環濠集落を代表する佐賀県の遺跡は何か?
1.紫雲出山遺跡
2.登呂遺跡
3.荒神谷(こうじんだに)遺跡
4.吉野ヶ里遺跡
quiz photo
青草を田に踏み込むための道具をなんというか?
1.石包丁
2.大足
3.石鏃
4.剥片石器
quiz photo
高温で焼かれ、薄手で赤褐色が特徴の土器を何というか?
1.縄文土器
2.先土器
3.細石器
4.弥生土器
quiz photo
主に近畿地方で分布しており、絵画が鋳出されている弥生時代の青銅器は何か?
1.青銅製祭器
2.銅鐸(どうたく)
3.平形銅剣
4.銅矛
quiz photo
瀬戸内海地方における祭祀用の武器形青銅器は何か?
1.銅矛
2.銅鐸(どうたく)
3.平形銅剣
4.青銅製祭器
quiz photo
九州の北部を中心に実用品から祭器へと変わっていった金属器(青銅器)は何か?
1.青銅製祭器
2.銅鐸(どうたく)
3.銅矛
4.平形銅剣
quiz photo
稲作が伝播しなかった沖縄で貝類などを採集する文化を何というか?
1.縄文文化
2.南島文化
3.続縄文文化
4.弥生文化
quiz photo
稲作が伝播しなかった北海道でサケ・マスなどを採集する生活文化を何というか?
1.続縄文文化
2.南島文化
3.縄文文化
4.弥生文化
quiz photo
弥生時代で収穫した稲を貯蔵する建物は何か?
1.竪穴住居
2.支石墓
3.墳丘墓
4.高床倉庫
quiz photo
弥生時代、丘陵上にも耕地化が進んだ生産性の高い水田を何というか?
1.水田
2.乾田
3.湿田
4.水稲
quiz photo
弥生時代に、水稲稲作と共に朝鮮半島から伝えられた収穫用の石器とは何か?
1.石包丁
2.石鏃
3.剥片石器
4.握槌
quiz photo
青森県にある、弥生時代中期の遺跡はどこか?
1.唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡
2.登呂遺跡
3.垂柳(たれやなぎ)遺跡
4.亀ヶ岡遺跡
quiz photo
静岡県の大規模な弥生時代の水田跡の遺跡とは?
1.亀ヶ岡遺跡
2.登呂遺跡
3.唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡
4.垂柳(たれやなぎ)遺跡
quiz photo
奈良県で、多くの弥生土器、木製の農具、植物性遺品が出土した遺跡とはどこか?
1.菜畑遺跡
2.亀ヶ岡遺跡
3.唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡
4.尖石・与助尾根遺跡
quiz photo
紀元前3世紀ごろより、九州北部で始まり近畿、関東、青森へと広がった耕作は何か?
1.乾田
2.間接打法
3.水稲
4.直接打法
quiz photo
石材の一端に動物の角や骨のタガネを当てて、槌で間接的に打つことで石片をはぎ取ることで石刃を作る方法を何と言うか?
1.直接打法
2.水稲
3.握槌
4.間接打法
quiz photo
石の打撃具を石材の一端に打ちつけて不要な部分を剥離して成形する方法を何と言うか?
1.握槌
2.直接打法
3.水稲
4.間接打法
quiz photo
福井県若狭町にあり、丸木舟が出土した遺跡とは?
1.南高野貝塚(みなみこうや)
2.姥山貝塚(うばやま)
3.鳥浜貝塚
4.吉胡貝塚(よしご)
quiz photo
気候学で今から一万年より以前のことを何期と呼んでいるか?
1.氷期
2.間氷期
3.亜氷期
4.氷河期
quiz photo
福岡県福岡市にある遺跡で、竪穴式住居や稲作農耕の跡が確認できる遺跡はどこか?
1.尖石・与助尾根遺跡
2.菜畑遺跡
3.亀ヶ岡遺跡
4.板付遺跡(いたづけ)
quiz photo
佐賀県唐津市にある、縄文時代晩期の農耕遺跡で、水田跡があるのはどこか?
1.亀ヶ岡遺跡
2.尖石・与助尾根遺跡
3.菜畑遺跡
4.板付遺跡(いたづけ)
quiz photo
青森県つがる市の縄文時代晩期の集落遺跡で、遮光器土偶が出土した遺跡はどこか?
1.亀ヶ岡遺跡
2.菜畑遺跡
3.板付遺跡(いたづけ)
4.尖石・与助尾根遺跡
quiz photo
愛知県田原市にある縄文後期の貝塚で、340体の人骨が発見された貝塚はどこか?
1.姥山貝塚(うばやま)
2.鳥浜貝塚
3.吉胡貝塚(よしご)
4.南高野貝塚(みなみこうや)
quiz photo
千葉県市川市の、縄文時代中期から後期にかけての貝塚では?
1.姥山貝塚(うばやまかいづか)
2.吉胡貝塚(よしごかいづか)
3.鳥浜貝塚
4.南高野貝塚(みなみこうや)
quiz photo
長野県茅野市豊平南大塩にある縄文時代中期の集落遺跡。南側の尖石遺跡は戦前から発掘されてきた縄文時代を代表する遺跡の1つとして知られている遺跡は?
1.菜畑遺跡
2.板付遺跡
3.亀ヶ岡遺跡
4.尖石・与助尾根遺跡
quiz photo
貝塚は、基本的にどんな形をしているか?
1.O字形
2.V字形
3.U字形
4.Y字形
quiz photo
動物の皮を剥ぐために使われていた石器とは何か?
1.石鏃
2.石皿
3.石匙
4.石斧