第2次世界大戦後を中心とした話

香港が中国に返還されるに該当する年代は? 1.1997
2.1998
3.1995
4.1986
マーストリヒト条約、調印に該当する年代は? 1.1995
2.1986
3.2003
4.1992
ソ連邦、解体に該当する年代は? 1.1991
2.1995
3.1987
4.2003
湾岸戦争に該当する年代は? 1.2003
2.1991
3.1987
4.1995
東西ドイツが統合に該当する年代は? 1.1990
2.1992
3.1995
4.1984
マルタで米ソ首脳会談、冷戦終結宣言に該当する年代は? 1.1992
2.1989
3.1984
4.1996
天安門事件に該当する年代は? 1.1992
2.1996
3.1984
4.1989
イラン・イラク戦争停戦に該当する年代は? 1.1996
2.1993
3.1984
4.1988
米・ソがIMF全廃条約に調印に該当する年代は? 1.1983
2.1987
3.1975
4.1992
ソ連のチェルノブイリ原発事故に該当する年代は? 1.1993
2.1986
3.1983
4.1975
イラン・イラク戦争に該当する年代は? 1.1981
2.1993
3.1983
4.1980
米中国交が正式に樹立。米、台湾と断交に該当する年代は? 1.1981
2.1993
3.1979
4.1984
ソ連がアフガニスタンに侵攻に該当する年代は? 1.1977
2.1979
3.1970
4.1984
日中平和友好条約調印に該当する年代は? 1.1970
2.1978
3.1977
4.1985
ベトナム戦争が終結に該当する年代は? 1.1973
2.1977
3.1985
4.1975
第4次中東戦争に該当する年代は? 1.1964
2.1986
3.1996
4.1973
田中首相訪中、共同声明発表。国民政府、日本と断交に該当する年代は? 1.1978
2.1966
3.1974
4.1972
ニクソン訪中、共同声明発表に該当する年代は? 1.1966
2.1974
3.1972
4.1978
中華人民共和国の国連参加、国民政府の追放、国連で決定に該当する年代は? 1.1978
2.1967
3.1971
4.1974
核拡散防止条約、発効に該当する年代は? 1.1975
2.1970
3.1967
4.1978
アメリカのアポロ11号が月面着陸に該当する年代は? 1.1952
2.1969
3.1984
4.1976
第3次中東戦争に該当する年代は? 1.1975
2.1969
3.1967
4.1961
中国で文化大革命に該当する年代は? 1.1975
2.1969
3.1962
4.1966
アメリカが北ベトナム爆撃開始に該当する年代は? 1.1975
2.1965
3.1962
4.1970
アメリカ大統領ケネディが暗殺されるに該当する年代は? 1.1963
2.1970
3.1948
4.1980
米・英・ソが部分的核実験停止条約に調印に該当する年代は? 1.1970
2.1980
3.1963
4.1948
キューバ危機に該当する年代は? 1.1962
2.1969
3.1958
4.1963
チベット反乱に該当する年代は? 1.1958
2.1959
3.1966
4.1969
スエズ戦争に該当する年代は? 1.1956
2.1961
3.1949
4.1957
バンドン(アジア・アフリカ)会議に該当する年代は? 1.1962
2.1949
3.1955
4.1957
ジュネーブ会議に該当する年代は? 1.1954
2.1950
3.1962
4.1957
朝鮮休戦協定に該当する年代は? 1.1950
2.1962
3.1953
4.1958
エジプト共和国が成立に該当する年代は? 1.1945
2.1957
3.1954
4.1953
サンフランシスコ講和会議に該当する年代は? 1.1945
2.1954
3.1959
4.1951
インドネシア共和国が成立に該当する年代は? 1.1954
2.1950
3.1959
4.1946
中国国民政府が台湾に移るに該当する年代は? 1.1954
2.1946
3.1959
4.1950
朝鮮戦争に該当する年代は? 1.1944
2.1950
3.1955
4.1952
中華人民共和国、成立。毛沢東が主席にに該当する年代は? 1.1949
2.1952
3.1956
4.1944
北大西洋条約機構、調印に該当する年代は? 1.1952
2.1944
3.1949
4.1956
インドのガンジーが暗殺されるに該当する年代は? 1.1956
2.1948
3.1944
4.1953
朝鮮が大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国に分裂に該当する年代は? 1.1948
2.1954
3.1941
4.1949
世界人権宣言に該当する年代は? 1.1954
2.1949
3.1948
4.1941
インドシナ戦争(~1954)に該当する年代は? 1.1943
2.1954
3.1949
4.1946
国際連合、成立に該当する年代は? 1.1954
2.1945
3.1950
4.1943
日本がポツダム宣言を受諾に該当する年代は? 1.1949
2.1951
3.1945
4.1940
ポツダム会談に該当する年代は? 1.1949
2.1940
3.1945
4.1951
ドイツが無条件降伏に該当する年代は? 1.1945
2.1951
3.1940
4.1949
ヤルタ会談に該当する年代は? 1.1940
2.1949
3.1945
4.1951
カイロ会談に該当する年代は? 1.1949
2.1936
3.1945
4.1943
イタリアが降伏し、ファシスト党が解体に該当する年代は? 1.1945
2.1936
3.1949
4.1943
太平洋戦争が始まるに該当する年代は? 1.1945
2.1949
3.1941
4.1938
大西洋憲章に該当する年代は? 1.1941
2.1938
3.1945
4.1949
ドイツがソ連に宣戦に該当する年代は? 1.1934
2.1942
3.1941
4.1945
第二次世界大戦が始まるに該当する年代は? 1.1939
2.1934
3.1947
4.1942
独ソ不可侵条約に該当する年代は? 1.1934
2.1942
3.1947
4.1939
ミュンヘン会談に該当する年代は? 1.1938
2.1934
3.1947
4.1943
盧溝橋事件に該当する年代は? 1.1938
2.1942
3.1937
4.1930
西安事件に該当する年代は? 1.1936
2.1938
3.1943
4.1930
エチオピア戦争(~1936)に該当する年代は? 1.1931
2.1938
3.1943
4.1935
ドイツでヒトラーが総統(国家元首)になるに該当する年代は? 1.1931
2.1943
3.1939
4.1934
ナチスのユダヤ人迫害が始まるに該当する年代は? 1.1928
2.1933
3.1939
4.1936
ニュー・ディール政策はじまるに該当する年代は? 1.1928
2.1939
3.1933
4.1936
ドイツにヒトラー内閣が成立に該当する年代は? 1.1933
2.1936
3.1928
4.1939
「満州国」建国宣言に該当する年代は? 1.1932
2.1939
3.1928
4.1937
満州事変に該当する年代は? 1.1932
2.1936
3.1931
4.1924
ロンドン軍縮会議に該当する年代は? 1.1924
2.1937
3.1930
4.1932
世界経済恐慌はじまるに該当する年代は? 1.1937
2.1932
3.1925
4.1929
スターリンによる第1次5か年計画開始に該当する年代は? 1.1937
2.1933
3.1928
4.1925
パリ不戦条約に該当する年代は? 1.1922
2.1928
3.1929
4.1934
蒋介石が国民政府主席にに該当する年代は? 1.1929
2.1934
3.1922
4.1928
蒋介石の上海クーデターに該当する年代は? 1.1927
2.1934
3.1923
4.1929
五・三○事件に該当する年代は? 1.1931
2.1934
3.1923
4.1925
ケマル・パシャ(ムスタファ・ケマル・アタテュルク)がトルコ共和国を建国に該当する年代は? 1.1917
2.1928
3.1923
4.1926
ソビエト社会主義共和国連邦の成立に該当する年代は? 1.1929
2.1917
3.1922
4.1926
ムッソリーニがイタリアのファシスト政権を樹立に該当する年代は? 1.1929
2.1917
3.1926
4.1922
ワシントン条約に該当する年代は? 1.1926
2.1929
3.1922
4.1917
イタリアでファシスト党結成に該当する年代は? 1.1927
2.1921
3.1924
4.1914
中国共産党、成立に該当する年代は? 1.1921
2.1927
3.1924
4.1914
ドイツでナチス結成に該当する年代は? 1.1919
2.1927
3.1924
4.1916
国際連盟、成立に該当する年代は? 1.1920
2.1916
3.1923
4.1927
ドイツがワイマール憲法制定に該当する年代は? 1.1919
2.1914
3.1923
4.1925
パリでベルサイユ条約に該当する年代は? 1.1925
2.1919
3.1923
4.1914
中国国民党が発足に該当する年代は? 1.1914
2.1923
3.1919
4.1925
中国で五・四運動に該当する年代は? 1.1919
2.1923
3.1925
4.1914
文学革命に該当する年代は? 1.1923
2.1910
3.1917
4.1919
ロシア革命(三月革命・十一月革命)に該当する年代は? 1.1910
2.1917
3.1923
4.1919
ドイツのアインシュタインが一般相対性理論を完成に該当する年代は? 1.1923
2.1912
3.1919
4.1915
日本が中国に二十一か条要求に該当する年代は? 1.1923
2.1919
3.1912
4.1915
マナマ運河が開通に該当する年代は? 1.1916
2.1914
3.1909
4.1920
第一次世界大戦が始まるに該当する年代は? 1.1914
2.1916
3.1909
4.1920
サラエボ事件に該当する年代は? 1.1916
2.1914
3.1909
4.1920
イギリスのスコットが南極に到達に該当する年代は? 1.1918
2.1920
3.1912
4.1909
中華民国、成立に該当する年代は? 1.1912
2.1917
3.1906
4.1911
ノルウェーのアムンゼンが南極点に到達に該当する年代は? 1.1918
2.1929
3.1897
4.1911
辛亥革命に該当する年代は? 1.1911
2.1918
3.1897
4.1929
アメリカで日本移民制限法が成立に該当する年代は? 1.1918
2.1907
3.1915
4.1906
イギリス・フランス・ロシアの三国協商が成立に該当する年代は? 1.1909
2.1907
3.1900
4.1911
ベンガル分割令に該当する年代は? 1.1900
2.1905
3.1909
4.1913
ポーツマス条約に該当する年代は? 1.1909
2.1905
3.1913
4.1900
孫文らが中国革命同盟会を結成に該当する年代は? 1.1909
2.1905
3.1900
4.1913
戦艦ポチョムキンの叛乱に該当する年代は? 1.1899
2.1905
3.1907
4.1911
ロシアで血の日曜日事件に該当する年代は? 1.1899
2.1905
3.1911
4.1907
日露戦争(~1905)に該当する年代は? 1.1900
2.1911
3.1904
4.1907
アメリカのライト兄弟が飛行機を発明に該当する年代は? 1.1911
2.1900
3.1903
4.1908
ロシアが満州を占領に該当する年代は? 1.1910
2.1918
3.1903
4.1886
第1回ノーベル賞に該当する年代は? 1.1895
2.1901
3.1909
4.1903
義和団事件(北清事変)に該当する年代は? 1.1909
2.1903
3.1900
4.1896
第二次ボーア戦争(南ア戦争 ~1902)に該当する年代は? 1.1896
2.1909
3.1899
4.1904
アメリカが中国の門戸開放宣言に該当する年代は? 1.1899
2.1902
3.1905
4.1893

ヨーロッパの文化を中心とした世界史

オランダのハーグで万国平和会議が開催されるに該当する年代は? 1.1902
2.1893
3.1899
4.1905
フランスのキュリー夫妻がラジウムを発見に該当する年代は? 1.1898
2.1902
3.1905
4.1894
戊戌の政変に該当する年代は? 1.1894
2.1902
3.1898
4.1905
アメリカがスペインと戦い、ハワイ、フィリピンを併合に該当する年代は? 1.1892
2.1903
3.1898
4.1900
ドイツのディーゼルがディーゼル機関を完成に該当する年代は? 1.1897
2.1892
3.1900
4.1904
朝鮮が国号を韓と改めるに該当する年代は? 1.1900
2.1904
3.1897
4.1892
第1回近代オリンピック競技に該当する年代は? 1.1896
2.1904
3.1901
4.1892
イタリアのマルコーニが無線電信を発明に該当する年代は? 1.1895
2.1898
3.1889
4.1901
ドイツのレントゲンがⅩ線を発見に該当する年代は? 1.1901
2.1895
3.1889
4.1898
日清戦争(~1895)に該当する年代は? 1.1894
2.1901
3.1890
4.1898
東学党の乱に該当する年代は? 1.1894
2.1890
3.1901
4.1898
パリのエッフェル塔が完成に該当する年代は? 1.1890
2.1889
3.1895
4.1882
第二インターナショナルがパリで結成されるに該当する年代は? 1.1882
2.1890
3.1895
4.1889
フランス領インドシナ成立に該当する年代は? 1.1890
2.1887
3.1895
4.1884
イギリスがビルマを占領に該当する年代は? 1.1895
2.1886
3.1884
4.1891
清仏戦争(~1885)に該当する年代は? 1.1899
2.1884
3.1867
4.1891
墺独伊三国同盟に該当する年代は? 1.1890
2.1876
3.1882
4.1884
イリ条約に該当する年代は? 1.1884
2.1890
3.1881
4.1877
第一次ボーア戦争(~1881)に該当する年代は? 1.1890
2.1877
3.1885
4.1880
独墺同盟に該当する年代は? 1.1881
2.1885
3.1872
4.1879
エジソンが白熱電灯を発明に該当する年代は? 1.1885
2.1881
3.1872
4.1879
イギリスがインド帝国を作るに該当する年代は? 1.1881
2.1885
3.1877
4.1874
アメリカのエジソンが蓄音機を発明に該当する年代は? 1.1877
2.1885
3.1874
4.1881
イギリスがスエズ運河株を買収に該当する年代は? 1.1877
2.1874
3.1875
4.1866
パリ・コミューンに該当する年代は? 1.1866
2.1874
3.1871
4.1881
ドイツ帝国の成立に該当する年代は? 1.1874
2.1881
3.1871
4.1866
普仏戦争に該当する年代は? 1.1866
2.1875
3.1881
4.1870
スエズ運河が開通に該当する年代は? 1.1869
2.1873
3.1870
4.1862
スウェーデンのノーベルがダイナマイトを発明に該当する年代は? 1.1870
2.1875
3.1867
4.1862
アメリカがアラスカをロシアから買収に該当する年代は? 1.1862
2.1867
3.1870
4.1875
普墺戦争に該当する年代は? 1.1866
2.1871
3.1875
4.1862
オーストリアのメンデルが「遺伝の法則」を発見に該当する年代は? 1.1881
2.1849
3.1865
4.1872
ロンドンで国際労働者協会(第一インターナショナル)が結成されるに該当する年代は? 1.1871
2.1864
3.1865
4.1858
アメリカ大統領リンカーンが黒人奴隷解放宣言に該当する年代は? 1.1871
2.1859
3.1863
4.1865
ロシアのアレクサンドル2世が農奴解放令発布に該当する年代は? 1.1859
2.1871
3.1861
4.1867
イタリア王国が建国されるに該当する年代は? 1.1861
2.1855
3.1864
4.1867
アメリカ南北戦争(~1865)に該当する年代は? 1.1864
2.1855
3.1867
4.1861
洋務運動おこる(同治中興)に該当する年代は? 1.1864
2.1867
3.1860
4.1856
北京条約(英・仏・露)に該当する年代は? 1.1856
2.1864
3.1867
4.1860
英・仏連合軍が北京を占領に該当する年代は? 1.1845
2.1867
3.1876
4.1860
イタリア統一戦争(1860)に該当する年代は? 1.1866
2.1860
3.1859
4.1854
イギリスのダーウィンが「種の起源」を著すに該当する年代は? 1.1859
2.1866
3.1860
4.1854
アロー戦争に該当する年代は? 1.1863
2.1866
3.1856
4.1854
イギリス・フランス・トルコがロシアと戦う(クリミア戦争 ~1856)に該当する年代は? 1.1853
2.1836
3.1860
4.1868
太平天国の乱(~1864)に該当する年代は? 1.1845
2.1859
3.1851
4.1853
洪秀全、広西省に挙兵に該当する年代は? 1.1846
2.1850
3.1853
4.1859
イギリスのリビングストンがアフリカを探検に該当する年代は? 1.1854
2.1849
3.1859
4.1846
フランスに二月革命に該当する年代は? 1.1854
2.1848
3.1837
4.1845
マルクス・エンゲルスの共産党宣言に該当する年代は? 1.1848
2.1837
3.1845
4.1854
南京条約 →香港島をイギリスに割譲に該当する年代は? 1.1845
2.1842
3.1843
4.1854
ドイツのマイヤーが「エネルギー保存の法則」を発見に該当する年代は? 1.1846
2.1854
3.1843
4.1841
清・イギリス間にアヘン戦争(~1842)に該当する年代は? 1.1830
2.1835
3.1840
4.1845
イギリスにチャーチスト運動が起こるに該当する年代は? 1.1830
2.1835
3.1846
4.1839
アメリカのモールスが電信機を発明に該当する年代は? 1.1857
2.1842
3.1825
4.1835
マッツィーニが青年イタリア党結成に該当する年代は? 1.1834
2.1846
3.1839
4.1831
ベルギーが独立に該当する年代は? 1.1829
2.1830
3.1822
4.1836
フランスに七月革命に該当する年代は? 1.1830
2.1836
3.1822
4.1829
ドイツのオームが「オームの法則」を発表に該当する年代は? 1.1836
2.1827
3.1825
4.1829
ロバート・オーウェンが共産社会「ニュー・ハーモニー」設立に該当する年代は? 1.1847
2.1825
3.1816
4.1838
ロシアでデカブリストの乱に該当する年代は? 1.1819
2.1829
3.1814
4.1825
アメリカの大統領モンローがモンロー宣言に該当する年代は? 1.1819
2.1831
3.1823
4.1814
イギリスがシンガポールを占領に該当する年代は? 1.1826
2.1819
3.1809
4.1842
神聖同盟が成立に該当する年代は? 1.1823
2.1831
3.1818
4.1815
ワーテルローの戦い ~ナポレオンがセント・ヘレナへ流されるに該当する年代は? 1.1815
2.1820
3.1809
4.1817
ナポレオン失脚、ウィーン会議開催(~1815)に該当する年代は? 1.1809
2.1814
3.1817
4.1821
イギリスのスチブンソンが蒸気機関車を発明に該当する年代は? 1.1814
2.1817
3.1809
4.1821
ライプチヒの戦に該当する年代は? 1.1821
2.1818
3.1813
4.1809
ナポレオンのロシア遠征に該当する年代は? 1.1801
2.1812
3.1808
4.1813
ティルジット条約。シュタイン・ハルデンベルクの改革始まるに該当する年代は? 1.1801
2.1818
3.1808
4.1807
神聖ローマ帝国滅亡に該当する年代は? 1.1808
2.1806
3.1802
4.1818

中世ヨーロッパなど例にとった年代と歴史の関係

ナポレオン皇帝が即位、ナポレオン法典制定に該当する年代は? 1.1810
2.1818
3.1804
4.1802
イタリアのボルタが電池を発明に該当する年代は? 1.1805
2.1791
3.1799
4.1798
ブリュメール18日のクーデターに該当する年代は? 1.1799
2.1791
3.1798
4.1805
白蓮教徒の乱(~1804)に該当する年代は? 1.1796
2.1805
3.1794
4.1798
テルミドールの反動に該当する年代は? 1.1807
2.1816
3.1785
4.1794
エカチェリーナ2世がラクスマンを日本に派遣に該当する年代は? 1.1791
2.1784
3.1792
4.1795
フランス革命に該当する年代は? 1.1791
2.1789
3.1798
4.1784
ワシントン初代大統領に就任に該当する年代は? 1.1798
2.1789
3.1784
4.1791
アメリカ憲法成立に該当する年代は? 1.1798
2.1793
3.1784
4.1787
パリ条約 ~イギリスがアメリカの独立を承認に該当する年代は? 1.1788
2.1780
3.1783
4.1771
「四庫全書」の完成に該当する年代は? 1.1780
2.1789
3.1782
4.1771
イギリスのアダム・スミスが「国富論」を著すに該当する年代は? 1.1780
2.1776
3.1777
4.1789
アメリカ独立宣言に該当する年代は? 1.1780
2.1776
3.1777
4.1789
アメリカ独立戦争(~1783)に該当する年代は? 1.1776
2.1775
3.1779
4.1768
ボストン茶会事件に該当する年代は? 1.1781
2.1776
3.1773
4.1768
プガチョフの乱(~1775)に該当する年代は? 1.1768
2.1773
3.1781
4.1776
第一回ポーランド分割(プロシア・ロシア・オーストリア)に該当する年代は? 1.1777
2.1781
3.1768
4.1772
イギリスのワットが蒸気機関を改良に該当する年代は? 1.1757
2.1765
3.1764
4.1769
パリ条約~英仏講和に該当する年代は? 1.1764
2.1771
3.1763
4.1757
ルソーが「民約論」を著すに該当する年代は? 1.1764
2.1758
3.1771
4.1762
イギリスの産業革命(~1840)に該当する年代は? 1.1758
2.1771
3.1760
4.1766
清の乾隆帝が、外国船の来航を制限に該当する年代は? 1.1751
2.1754
3.1757
4.1763
プラッシーの戦いに該当する年代は? 1.1763
2.1754
3.1751
4.1757
イギリス・フランス植民地七年戦争(~1763)に該当する年代は? 1.1754
2.1756
3.1763
4.1752
フランクリンが避雷針を発明に該当する年代は? 1.1760
2.1752
3.1750
4.1763
モンテスキューの「法の精神」出版に該当する年代は? 1.1754
2.1742
3.1748
4.1744
アーヘン和約に該当する年代は? 1.1754
2.1748
3.1742
4.1744
アメリカのフランクリンが電気の概念を確立に該当する年代は? 1.1744
2.1754
3.1747
4.1743
オーストリア継承戦争(~1748)に該当する年代は? 1.1751
2.1740
3.1754
4.1743
清の乾隆帝が即位に該当する年代は? 1.1735
2.1723
3.1738
4.1731
清の雍正帝が軍機処を設置に該当する年代は? 1.1723
2.1731
3.1732
4.1741
清がチベットを征服に該当する年代は? 1.1741
2.1728
3.1727
4.1731
キャフタ条約~清とロシアが国境を画定に該当する年代は? 1.1752
2.1739
3.1718
4.1727
イギリスのスウィフトが「ガリバー旅行記」を著すに該当する年代は? 1.1700
2.1737
3.1725
4.1726
広東に公行創設に該当する年代は? 1.1732
2.1718
3.1709
4.1720
ラシュタット条約に該当する年代は? 1.1715
2.1732
3.1714
4.1718
イギリスのジョージ1世が即位し、ハノーバー朝が始まるに該当する年代は? 1.1732
2.1718
3.1715
4.1714
ユトレヒト条約に該当する年代は? 1.1716
2.1702
3.1713
4.1705
清で「康煕字典」が完成に該当する年代は? 1.1705
2.1710
3.1702
4.1719
大ブリテン王国が成立に該当する年代は? 1.1705
2.1719
3.1707
4.1705
スペイン継承戦争(~1713)に該当する年代は? 1.1719
2.1705
3.1711
4.1701
北方戦争(~1721)に該当する年代は? 1.1684
2.1700
3.1695
4.1693
ネルチンスク条約(清とロシアが国境を定める)に該当する年代は? 1.1684
2.1706
3.1693
4.1689
イギリス・フランス間の植民地戦争(ウィリアム王戦争)に該当する年代は? 1.1684
2.1706
3.1693
4.1689
イギリスで権利章典公布に該当する年代は? 1.1706
2.1689
3.1693
4.1684
イギリスで名誉革命(ウィリアム3世が国王として招かれる)に該当する年代は? 1.1693
2.1684
3.1680
4.1688
イギリスのニュートンが「万有引力の法則」を発見に該当する年代は? 1.1684
2.1680
3.1687
4.1694
フォンテーヌブローの勅令(ルイ14世がナントの勅令を廃止)に該当する年代は? 1.1682
2.1694
3.1685
4.1684
ベルサイユ宮殿が完成に該当する年代は? 1.1680
2.1694
3.1689
4.1682
イギリス議会で人身保護法が成立に該当する年代は? 1.1676
2.1679
3.1681
4.1668
イギリスのグリニッジ天文台設立に該当する年代は? 1.1668
2.1685
3.1676
4.1675
中国で三藩の乱(~1681)に該当する年代は? 1.1685
2.1676
3.1670
4.1673
オランダ侵略戦争(~1678)に該当する年代は? 1.1677
2.1670
3.1685
4.1672
ネーデルランド継承戦争(~1668)に該当する年代は? 1.1664
2.1656
3.1668
4.1667
明が滅亡に該当する年代は? 1.1673
2.1662
3.1656
4.1664
フランスのルイ14世の親政が始まるに該当する年代は? 1.1664
2.1657
3.1661
4.1673
イギリスのボイルが「ボイルの法則」を発見に該当する年代は? 1.1665
2.1660
3.1657
4.1673
イギリスの王政が復活に該当する年代は? 1.1655
2.1660
3.1648
4.1665
ピレネー条約に該当する年代は? 1.1666
2.1655
3.1659
4.1648
フランスのパスカルが「パスカルの原理」を発見に該当する年代は? 1.1654
2.1653
3.1666
4.1655
イギリス航海条例に該当する年代は? 1.1666
2.1657
3.1651
4.1654
イギリスの王政が倒れ、クロムウェルの共和制が始まるに該当する年代は? 1.1649
2.1643
3.1635
4.1654
フロンドの乱(~1653)に該当する年代は? 1.1643
2.1635
3.1648
4.1655
ヴェストファーレン条約締結(三十年戦争の終結)に該当する年代は? 1.1643
2.1648
3.1655
4.1635
李自成の乱に該当する年代は? 1.1631
2.1655
3.1643
4.1652
フランス、ルイ14世の治世開始に該当する年代は? 1.1628
2.1648
3.1643
4.1632
イギリスでピューリタン革命が始まるに該当する年代は? 1.1628
2.1632
3.1642
4.1649
ガリレイが宗教裁判をうけるに該当する年代は? 1.1632
2.1633
3.1637
4.1649
イギリスで「権利の請願」成立に該当する年代は? 1.1649
2.1628
3.1637
4.1637
オランダが台湾を占領(~1661)に該当する年代は? 1.1615
2.1627
3.1622
4.1624
オランダが西インド会社を設立に該当する年代は? 1.1621
2.1630
3.1622
4.1615
イギリスの清教徒がメイフラワー号で北米に移住に該当する年代は? 1.1616
2.1630
3.1620
4.1622
三十年戦争が始まるに該当する年代は? 1.1618
2.1624
3.1630
4.1616
清の成立に該当する年代は? 1.1615
2.1608
3.1616
4.1604
ドイツのケプラーが天体の三法則を発見に該当する年代は? 1.1604
2.1608
3.1609
4.1622
ガリレイが天体望遠鏡を発明に該当する年代は? 1.1604
2.1622
3.1608
4.1609
フランスが東インド会社を設立に該当する年代は? 1.1604
2.1620
3.1633
4.1595
オランダが東インド会社を設立に該当する年代は? 1.1609
2.1617
3.1586
4.1602
シェークスピアの「ベニスの商人」が出版されるに該当する年代は? 1.1600
2.1608
3.1595
4.1602
イギリスが東インド会社を設立に該当する年代は? 1.1608
2.1602
3.1595
4.1600
ナントの勅令に該当する年代は? 1.1604
2.1595
3.1608
4.1598
オランダが東洋に殖民を始めるに該当する年代は? 1.1578
2.1586
3.1596
4.1594
アルマダ海戦に該当する年代は? 1.1602
2.1586
3.1588
4.1578
ガリレオ・ガリレイが振子の等時性を発見に該当する年代は? 1.1583
2.1574
3.1613
4.1593
アクバルが新宗教「神聖宗教」(ディーン・イラーヒー)宣布に該当する年代は? 1.1583
2.1602
3.1587
4.1582
イヴァン4世がシベリア進出に該当する年代は? 1.1581
2.1587
3.1583
4.1575
オランダ独立宣言に該当する年代は? 1.1583
2.1587
3.1575
4.1581
スペイン、ポルトガルを併合に該当する年代は? 1.1580
2.1583
3.1587
4.1576
ユトレヒト同盟調印に該当する年代は? 1.1579
2.1587
3.1584
4.1576
サン・バルテルミの虐殺に該当する年代は? 1.1588
2.1557
3.1579
4.1572
スペイン人がフィリピン群島を占領し、マニラ市をつくるに該当する年代は? 1.1578
2.1566
3.1572
4.1571
レパントの海戦(カトリック連合艦隊がオスマン帝国艦隊を破る)に該当する年代は? 1.1572
2.1571
3.1578
4.1566
八十年戦争(オランダ独立戦争 ~1648)に該当する年代は? 1.1566
2.1568
3.1575
4.1578
ユグノー戦争(~1598)に該当する年代は? 1.1560
2.1553
3.1562
4.1564
イギリスのエリザベス女王が即位に該当する年代は? 1.1560
2.1568
3.1558
4.1553
アクバルがアグラに遷都に該当する年代は? 1.1553
2.1558
3.1568
4.1560
ムガル帝国のアクバル大帝が即位に該当する年代は? 1.1556
2.1562
3.1568
4.1553
コペルニクスが「地動説」を唱えるに該当する年代は? 1.1529
2.1543
3.1538
4.1547
カルバンがジュネーヴで宗教改革に該当する年代は? 1.1541
2.1529
3.1549
4.1538
ヘンリ8世が首長令を発布、イギリス国教会を創設に該当する年代は? 1.1536
2.1538
3.1534
4.1549
イグナティウス・ロヨラがイエズス会(耶蘇会)創設に該当する年代は? 1.1534
2.1549
3.1538
4.1536
インカ帝国の滅亡に該当する年代は? 1.1538
2.1521
3.1533
4.1528
マキァヴェリ「君主論」刊行に該当する年代は? 1.1532
2.1539
3.1521
4.1528
インドにムガル帝国が成立に該当する年代は? 1.1526
2.1528
3.1527
4.1539
ドイツ農民戦争(~1525)に該当する年代は? 1.1530
2.1524
3.1539
4.1527
アステカの滅亡に該当する年代は? 1.1520
2.1521
3.1512
4.1525
マゼラン船隊が世界一周(~1522)に該当する年代は? 1.1512
2.1520
3.1527
4.1519
ルター宗教改革に該当する年代は? 1.1517
2.1520
3.1514
4.1527
トマス・モアが「ユートピア」を著すに該当する年代は? 1.1516
2.1527
3.1514
4.1521
ポルトガルがインドのゴアを占領に該当する年代は? 1.1502
2.1515
3.1510
4.1501

年代を正確にとらえることによる世界観

エラスムスが「愚神礼賛」を著すに該当する年代は? 1.1516
2.1509
3.1502
4.1501
イタリアのセント・ピーター寺院が完成に該当する年代は? 1.1504
2.1506
3.1516
4.1502
ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路を発見に該当する年代は? 1.1516
2.1510
3.1504
4.1498
コロンブスが新大陸を発見に該当する年代は? 1.1492
2.1475
3.1459
4.1494
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)が喜望峰を発見に該当する年代は? 1.1459
2.1475
3.1498
4.1488
モスクワ大公国独立に該当する年代は? 1.1480
2.1459
3.1498
4.1483
イギリスでばら戦争(~1485)に該当する年代は? 1.1455
2.1498
3.1483
4.1484
オスマン・トルコが東ローマ帝国を滅ぼすに該当する年代は? 1.1418
2.1414
3.1453
4.1435
フランスの少女ジャンヌ・ダルクがオルレアンの包囲を破るに該当する年代は? 1.1418
2.1459
3.1429
4.1414
ドイツでフス戦争が始まるに該当する年代は? 1.1419
2.1459
3.1418
4.1424
コンスタンツ公会議(~1418)に該当する年代は? 1.1423
2.1414
3.1424
4.1459
明の鄭和が第1回の南海遠征に出発に該当する年代は? 1.1397
2.1405
3.1409
4.1406
朝鮮で活字ができるに該当する年代は? 1.1411
2.1397
3.1403
4.1406
明の永楽帝、即位に該当する年代は? 1.1398
2.1402
3.1411
4.1406
アンゴラの戦い(ティムールがオスマン・トルコを破る)に該当する年代は? 1.1398
2.1411
3.1402
4.1406
ティムールがデリーに侵入し、トゥグルク王朝を攻撃に該当する年代は? 1.1387
2.1385
3.1398
4.1399
ティムールがイル・ハン国を征服に該当する年代は? 1.1385
2.1404
3.1393
4.1387
高麗滅亡、李氏朝鮮成立に該当する年代は? 1.1404
2.1385
3.1388
4.1392
ティムールがアフガニスタン・イラン遠征に該当する年代は? 1.1404
2.1381
3.1396
4.1388
ワット・タイラーの乱(イギリスの農民一揆)に該当する年代は? 1.1372
2.1381
3.1384
4.1364
教会大分裂 (大シスマ ~1417)に該当する年代は? 1.1378
2.1387
3.1364
4.1372
中央アジアにティムール帝国が起こるに該当する年代は? 1.1387
2.1372
3.1373
4.1369
朱元璋が元を北方に追い、明を建国に該当する年代は? 1.1387
2.1373
3.1368
4.1373
金印勅書(神聖ローマ皇帝カール4世が発布)に該当する年代は? 1.1356
2.1342
3.1359
4.1343
ボッカチオの「デカメロン」完成に該当する年代は? 1.1343
2.1342
3.1353
4.1362
ヨーロッパにペストが流行(~1350)に該当する年代は? 1.1348
2.1347
3.1343
4.1362
英仏間に百年戦争はじまる(~1453)に該当する年代は? 1.1348
2.1339
3.1362
4.1351
ダンテの「神曲」ができるに該当する年代は? 1.1304
2.1313
3.1319
4.1307
ドイツで火薬が発明されるに該当する年代は? 1.1307
2.1304
3.1313
4.1319
教皇のバビロン捕囚に該当する年代は? 1.1308
2.1309
3.1307
4.1319
アナーニ事件(フィリップ4世がボニファティウス8世を捕らえる)に該当する年代は? 1.1313
2.1308
3.1303
4.1319
フィリップ4世が三部会を招集に該当する年代は? 1.1290
2.1302
3.1284
4.1305
オスマン・トルコ帝国の建国に該当する年代は? 1.1284
2.1299
3.1308
4.1290
模範議会(イングランド王エドワード1世が召集)に該当する年代は? 1.1308
2.1295
3.1294
4.1284
郭守敬がイスラム暦をもとに綬時暦を作成に該当する年代は? 1.1280
2.1299
3.1308
4.1294
元が南宋を滅ぼすに該当する年代は? 1.1281
2.1275
3.1267
4.1279
マルコ・ポーロが大都でフビライに謁見に該当する年代は? 1.1258
2.1296
3.1275
4.1282
十字軍が聖地を退くに該当する年代は? 1.1285
2.1275
3.1270
4.1272
フビライ・ハンが国号を元と称すに該当する年代は? 1.1271
2.1285
3.1270
4.1276
第7回十字軍に該当する年代は? 1.1265
2.1271
3.1270
4.1259
イギリス国会(下院)が創設されるに該当する年代は? 1.1265
2.1272
3.1250
4.1287
フビライ・ハンが大都に遷都に該当する年代は? 1.1260
2.1276
3.1264
4.1265
東ローマ帝国が再興に該当する年代は? 1.1276
2.1261
3.1268
4.1260
フビライ・ハンがモンゴル帝国第5代皇帝に即位に該当する年代は? 1.1245
2.1254
3.1260
4.1236
第6回十字軍に該当する年代は? 1.1245
2.1266
3.1236
4.1248
ドイツにハンザ同盟が成立(リューベックとハンブルクが商業同盟)に該当する年代は? 1.1245
2.1241
3.1243
4.1266
ワールシュタットの戦い(モンゴル軍がヨーロッパ軍を破る)に該当する年代は? 1.1266
2.1243
3.1245
4.1241
モンゴル帝国が金を滅ぼすに該当する年代は? 1.1234
2.1230
3.1210
4.1245
第5回十字軍に該当する年代は? 1.1223
2.1219
3.1228
4.1240
モンゴル帝国が南ロシアを征服に該当する年代は? 1.1240
2.1223
3.1223
4.1224
チンギス・ハンの西征(~1925)に該当する年代は? 1.1219
2.1240
3.1228
4.1223
ジョン王が大憲章(マグナ・カルタ)を承認に該当する年代は? 1.1216
2.1204
3.1210
4.1215
教皇インノケンティウス3世が神聖ローマ帝国の皇帝オットー4世を破門に該当する年代は? 1.1232
2.1217
3.1195
4.1210
アルビジョア十字軍(~1229)に該当する年代は? 1.1210
2.1209
3.1221
4.1205
モンゴル帝国のチンギス・ハン即位に該当する年代は? 1.1206
2.1221
3.1205
4.1213
北インドに奴隷王朝が成立に該当する年代は? 1.1199
2.1210
3.1197
4.1206
第4回十字軍がビザンチン帝国を征服に該当する年代は? 1.1212
2.1204
3.1197
4.1199
第4回十字軍遠征(~1204 十字軍がラテン帝国を建設)に該当する年代は? 1.1199
2.1212
3.1199
4.1202
イスラム教徒がスペインを占領に該当する年代は? 1.1199
2.1212
3.1195
4.1206
ドイツ騎士団が生まれるに該当する年代は? 1.1195
2.1190
3.1158
4.1182
第3回十字軍遠征(~1192)に該当する年代は? 1.1182
2.1158
3.1196
4.1189
エルサレム王国が滅ぶに該当する年代は? 1.1187
2.1184
3.1196
4.1158
イギリスでプランタジネット朝(アンジュー朝)が成立に該当する年代は? 1.1184
2.1154
3.1191
4.1196
第2回十字軍(~1149)に該当する年代は? 1.1149
2.1134
3.1147
4.1137
ポルトガル王国が成立に該当する年代は? 1.1143
2.1137
3.1153
4.1134
紹興の和議(宋と金の和議)に該当する年代は? 1.1138
2.1142
3.1153
4.1134
イタリアにナポリ王国が成立に該当する年代は? 1.1138
2.1130
3.1153
4.1146
宋が金の侵攻で南渡(南宋 ~1279)に該当する年代は? 1.1103
2.1127
3.1131
4.1110
金が遼を滅ぼすに該当する年代は? 1.1103
2.1125
3.1110
4.1133
中国東北部に金が建国に該当する年代は? 1.1103
2.1120
3.1115
4.1133
十字軍がエルサレム王国を建てるに該当する年代は? 1.1119
2.1120
3.1133
4.1099
ウルバヌス2世が第1回十字軍を派遣(~1099)に該当する年代は? 1.1072
2.1083
3.1096
4.1073
ホラズム・シャー朝が成立に該当する年代は? 1.1102
2.1072
3.1077
4.1073
カノッサの屈辱(神聖ローマ皇帝がローマ法王に屈伏)に該当する年代は? 1.1073
2.1072
3.1077
4.1102
北宋で王安石の改革に該当する年代は? 1.1072
2.1069
3.1081
4.1102
ノルマン・コンクエスト(ウィリアム1世がノルマン朝を開く)に該当する年代は? 1.1014
2.1066
3.1033
4.1060
ギリシア・ローマの両教会が完全に分裂に該当する年代は? 1.1054
2.1014
3.1033
4.1072
ペルシアにセルジューク朝が成立に該当する年代は? 1.1049
2.1014
3.1038
4.1072
李朝大越国が成立に該当する年代は? 1.1049
2.1042
3.1010
4.1072
フランスにカペー朝が起こるに該当する年代は? 1.987
2.964
3.957
4.983
北インドにガズナ朝が成立に該当する年代は? 1.993
2.964
3.957
4.977
神聖ローマ帝国、オットー即位に該当する年代は? 1.993
2.972
3.964
4.962
太祖が後周を倒し、宋(北宋)成立に該当する年代は? 1.966
2.993
3.972
4.960
朝鮮の新羅が滅び、高麗が統一に該当する年代は? 1.911
2.913
3.935
4.933
満州の渤海が滅ぶに該当する年代は? 1.911
2.941
3.927
4.913
朝鮮に高麗が起こるに該当する年代は? 1.922
2.918
3.911
4.941
唐滅亡、五代十国成立に該当する年代は? 1.941
2.922
3.907
4.922
黄巣の乱に該当する年代は? 1.847
2.876
3.857
4.875
メルセン条約(イタリア・ドイツ・フランスの原型ができる)に該当する年代は? 1.847
2.881
3.857
4.870
ルーリックがノヴゴロド王国建設に該当する年代は? 1.847
2.881
3.865
4.862
ベルダン条約(フランク王国が三分割される)に該当する年代は? 1.881
2.866
3.865
4.843
アッバース朝でカリフ・ハールーン・アッ=ラシードが即位に該当する年代は? 1.779
2.786
3.760
4.797

時代とともに歴史が変動する世界

唐、両税法を施行に該当する年代は? 1.772
2.792
3.769
4.780
カール大帝がロンバルド王国征服に該当する年代は? 1.774
2.775
3.772
4.792
カール大帝が即位に該当する年代は? 1.792
2.778
3.768
4.775
後ウマイヤ朝が成立に該当する年代は? 1.761
2.756
3.754
4.746
安史の乱(~763)に該当する年代は? 1.746
2.762
3.754
4.755
タラス河畔の戦い(製紙法が西方に伝播)に該当する年代は? 1.750
2.751
3.762
4.754
アッバース朝成立、ウマイヤ朝滅亡に該当する年代は? 1.741
2.750
3.773
4.762
トゥール・ポワティエ間の戦い(フランク王国がウマイヤ朝を破る)に該当する年代は? 1.724
2.743
3.700
4.732
東ローマ皇帝レオ3世が偶像崇拝禁止令を出すに該当する年代は? 1.709
2.717
3.738
4.726
カロリング朝が成立に該当する年代は? 1.721
2.717
3.714
4.738
渤海が建国に該当する年代は? 1.718
2.721
3.713
4.738
唐の玄宗が即位(開元の治 713~741)に該当する年代は? 1.717
2.672
3.671
4.712
西ゴート王国の滅亡(ウマイヤ朝に破れる)に該当する年代は? 1.718
2.671
3.672
4.711
新羅が朝鮮半島を統一に該当する年代は? 1.718
2.676
3.706
4.672
高句麗が唐に滅ぼされるに該当する年代は? 1.718
2.668
3.680
4.706
百済が唐に滅ぼされるに該当する年代は? 1.625
2.630
3.667
4.663
ウマイヤ朝成立に該当する年代は? 1.630
2.669
3.625
4.661
マホメット、アラブを征服に該当する年代は? 1.680
2.637
3.647
4.630
唐の太宗が即位(貞観の治 627~649)に該当する年代は? 1.669
2.634
3.656
4.626
ヒジュラ(マホメットがメジナに逃れる、イスラム暦元年)に該当する年代は? 1.605
2.624
3.609
4.622
隋が滅亡、唐が中国を統一に該当する年代は? 1.609
2.618
3.605
4.628
マホメットのイスラム教成立に該当する年代は? 1.609
2.628
3.610
4.613
煬帝が大運河を開くに該当する年代は? 1.628
2.614
3.613
4.605
煬帝が即位に該当する年代は? 1.576
2.604
3.541
4.595
隋が中国を統一に該当する年代は? 1.576
2.541
3.610
4.589
楊堅が隋を建国に該当する年代は? 1.581
2.584
3.610
4.541
セント・ソフィア聖堂完成に該当する年代は? 1.537
2.584
3.610
4.585
ローマ法大全ができるに該当する年代は? 1.544
2.493
3.492
4.533
東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝即位に該当する年代は? 1.527
2.539
3.485
4.502
フランク王国が西ゴート王国を破るに該当する年代は? 1.507
2.522
3.539
4.485
フランク王国(メロヴィング朝)が成立に該当する年代は? 1.511
2.539
3.481
4.522
北魏の孝文帝が均田制を実施に該当する年代は? 1.424
2.485
3.482
4.434
西ローマ帝国滅亡に該当する年代は? 1.434
2.476
3.491
4.424
北魏が華北を統一(北朝)に該当する年代は? 1.471
2.439
3.491
4.424
宋、成立(南朝)に該当する年代は? 1.491
2.471
3.420
4.443
ローマ帝国が東西に分裂に該当する年代は? 1.395
2.370
3.354
4.398
ローマ帝国、キリスト教を国教とするに該当する年代は? 1.401
2.354
3.370
4.392
ゲルマン民族の大移動が始まるに該当する年代は? 1.354
2.375
3.401
4.387
朝鮮に高句麗・百済・新羅の三国が成立に該当する年代は? 1.401
2.379
3.387
4.350
ニケーア公会議(アタナシウス派を正統)に該当する年代は? 1.319
2.325
3.279
4.284
ミラノの勅令(コンスタンチヌス帝がキリスト教を公認)に該当する年代は? 1.279
2.331
3.313
4.284
ディオクレティアヌスが帝国4分治制を採用に該当する年代は? 1.342
2.284
3.299
4.291
晋が中国を統一に該当する年代は? 1.331
2.280
3.308
4.288
ササン朝ペルシア成立に該当する年代は? 1.237
2.226
3.219
4.198
後漢滅亡、魏・呉・蜀の三国分立に該当する年代は? 1.212
2.220
3.207
4.232
万民法(アントニヌス法)が全帝国内に及ぶに該当する年代は? 1.219
2.212
3.206
4.243
赤壁の戦いに該当する年代は? 1.215
2.232
3.208
4.216
劉備、三顧の礼で諸葛亮を迎えるに該当する年代は? 1.145
2.207
3.109
4.190
黄巾の乱に該当する年代は? 1.213
2.145
3.184
4.109
このころローマ帝国の全盛時代に該当する年代は? 1.150
2.179
3.109
4.213
蔡倫、紙を発明に該当する年代は? 1.179
2.213
3.154
4.105
北朝鮮に高句麗が起こるに該当する年代は? 1.75
2.71
3.102
4.100
ローマ五賢帝時代(~180)に該当する年代は? 1.96
2.106
3.71
4.75
ローマにコロセウムができるに該当する年代は? 1.106
2.71
3.91
4.80
中国に仏教伝来に該当する年代は? 1.91
2.67
3.84
4.106
ローマ皇帝ネロがキリスト教徒を迫害に該当する年代は? 1.25
2.64
3.29
4.46
パウロの伝道活動(~60)に該当する年代は? 1.70
2.40
3.25
4.29
キリストが処刑されるに該当する年代は? 1.30
2.70
3.35
4.29
劉秀が後漢を建国、洛陽に都を置くに該当する年代は? 1.70
2.25
3.34
4.35
前漢滅亡、王莽が新を建国に該当する年代は? 1.33
2.25
3.35
4.8
オクタヴィアヌスが元老院からアウグストゥスの称号を受ける(ローマ帝政の開始)に該当する年代は? 1.BC.35
2.BC.25
3.BC.27
4.BC.14
プトレマイオス朝滅亡(クレオパトラ自殺)に該当する年代は? 1.BC.35
2.BC.22
3.BC.14
4.BC.30
アクティウムの海戦に該当する年代は? 1.BC.31
2.BC.22
3.BC.34
4.BC.14
第2回三頭政治(オクタヴィアヌス、アントニウス、レピドゥス)に該当する年代は? 1.BC.34
2.BC.43
3.BC.61
4.BC.69
カエサルが暗殺されるに該当する年代は? 1.BC.49
2.BC.43
3.BC.44
4.BC.62
ポンペイウスがエジプトで暗殺されるに該当する年代は? 1.BC.49
2.BC.39
3.BC.62
4.BC.48
ガリア戦争(~51)に該当する年代は? 1.BC.39
2.BC.58
3.BC.52
4.BC.49
第1回三頭政治(ポンペイウス、クラックス、カエサル)に該当する年代は? 1.BC.79
2.BC.86
3.BC.60
4.BC.131
スパルタクスの反乱(~71)に該当する年代は? 1.BC.73
2.BC.131
3.BC.66
4.BC.86
同盟市戦争(同盟市のローマ市民権要求)に該当する年代は? 1.BC.91
2.BC.68
3.BC.131
4.BC.66
前漢の武帝が匈奴を攻撃に該当する年代は? 1.BC.66
2.BC.127
3.BC.68
4.BC.95
ティベリウス・グラックスの改革に該当する年代は? 1.BC.144
2.BC.172
3.BC.133
4.BC.142
五経博士を置く(儒教の国教化)に該当する年代は? 1.BC.136
2.BC.139
3.BC.172
4.BC.144
第3次ポエニ戦争(~146)に該当する年代は? 1.BC.131
2.BC.149
3.BC.139
4.BC.172
ピュトナの戦い(マケドニア滅亡)に該当する年代は? 1.BC.139
2.BC.153
3.BC.168
4.BC.131
前漢の成立に該当する年代は? 1.BC.222
2.BC.208
3.BC.211
4.BC.202
ザマの戦いに該当する年代は? 1.BC.208
2.BC.211
3.BC.202
4.BC.222
カンナエの戦いに該当する年代は? 1.BC.208
2.BC.197
3.BC.222
4.BC.216
第2次ポエニ戦争(~201)に該当する年代は? 1.BC.218
2.BC.197
3.BC.208
4.BC.220
秦が中国を統一に該当する年代は? 1.BC.221
2.BC.235
3.BC.251
4.BC.242
クレオメネス戦争(~222)に該当する年代は? 1.BC.251
2.BC.229
3.BC.242
4.BC.227
パルティア(アルサケス朝)が成立に該当する年代は? 1.BC.247
2.BC.251
3.BC.227
4.BC.224
始皇帝が即位に該当する年代は? 1.BC.224
2.BC.227
3.BC.251
4.BC.247
第1次ポエニ戦争(~241)に該当する年代は? 1.BC.296
2.BC.287
3.BC.327
4.BC.264
コルペディオンの戦い(セレウコス朝シリアが覇権を確立)に該当する年代は? 1.BC.281
2.BC.296
3.BC.270
4.BC.327
イプソスの戦い(ディアドコイ戦争最大の会戦)に該当する年代は? 1.BC.327
2.BC.301
3.BC.276
4.BC.270
アレクサンドロス死去(ディアドコイ戦争 ~281)に該当する年代は? 1.BC.323
2.BC.270
3.BC.276
4.BC.305
ガウガメラの戦い(アケメネス朝ペルシア滅亡)に該当する年代は? 1.BC.329
2.BC.339
3.BC.407
4.BC.331
イッソスの戦い(マケドニア軍とペルシア軍の戦い)に該当する年代は? 1.BC.329
2.BC.407
3.BC.333
4.BC.337
アレクサンドロスの東征開始に該当する年代は? 1.BC.328
2.BC.407
3.BC.334
4.BC.337
中国で戦国時代始まるに該当する年代は? 1.BC.403
2.BC.338
3.BC.328
4.BC.337
十二表法成立に該当する年代は? 1.BC.475
2.BC.451
3.BC.486
4.BC.484
第一次シチリア戦争(カルタゴがギリシアに敗北)に該当する年代は? 1.BC.480
2.BC.484
3.BC.475
4.BC.457
サラミスの海戦に該当する年代は? 1.BC.457
2.BC.475
3.BC.484
4.BC.480
テルモピュライの戦いに該当する年代は? 1.BC.475
2.BC.484
3.BC.480
4.BC.457
マラトンの戦いに該当する年代は? 1.BC.503
2.BC.505
3.BC.556
4.BC.490
イオニアの反乱に該当する年代は? 1.BC.556
2.BC.496
3.BC.503
4.BC.499
クレイステネスの改革に該当する年代は? 1.BC.496
2.BC.494
3.BC.508
4.BC.556
アケメネス朝がエジプトを征服(オリエントを統一)に該当する年代は? 1.BC.512
2.BC.552
3.BC.494
4.BC.496
アケメネス朝ペルシアが成立に該当する年代は? 1.BC.557
2.BC.552
3.BC.550
4.BC.598
孔子の誕生に該当する年代は? 1.BC.556
2.BC.551
3.BC.598
4.BC.552
釈迦の誕生に該当する年代は? 1.BC.556
2.BC.557
3.BC.598
4.BC.546
ソロンの改革に該当する年代は? 1.BC.556
2.BC.561
3.BC.546
4.BC.594
バビロン捕囚に該当する年代は? 1.BC.684
2.BC.632
3.BC.597
4.BC.725
新バビロニアの建国に該当する年代は? 1.BC.725
2.BC.603
3.BC.626
4.BC.684
アッシリアの遠征でバビロン陥落に該当する年代は? 1.BC.603
2.BC.725
3.BC.689
4.BC.621
アッシリアの遠征でイスラエル王国が滅亡に該当する年代は? 1.BC.693
2.BC.603
3.BC.721
4.BC.621
春秋の記述、この年から始まるに該当する年代は? 1.BC.722
2.BC.766
3.BC.749
4.BC.780
第一次メッセニア戦争(メッセニアとスパルタ)に該当する年代は? 1.BC.743
2.BC.780
3.BC.766
4.BC.728
周の東遷(東周時代 ~403)に該当する年代は? 1.BC.728
2.BC.780
3.BC.738
4.BC.771
ギリシアで第1回オリンピア競技に該当する年代は? 1.BC.776
2.BC.775
3.BC.728
4.BC.738
カルカルの戦い(シリア諸国同盟軍がアッシリア軍を撃退)に該当する年代は? 1.BC.1278
2.BC.853
3.BC.1041
4.BC.917
アッシリア王アダド・ニラリ2世が即位(新アッシリアの始まり)に該当する年代は? 1.BC.1278
2.BC.859
3.BC.1041
4.BC.911
牧野の戦い(殷が滅亡、周が興る)に該当する年代は? 1.BC.906
2.BC.1046
3.BC.859
4.BC.1278
カデシュの戦い(古代エジプトとヒッタイト)に該当する年代は? 1.BC.1274
2.BC.859
3.BC.906
4.BC.1050

世界史における戦いといざこざ

BC1027(?)年で、これに該当する戦いは?周(武王)が殷(紂王)を破り、殷が滅亡。 1.メギドの戦い
2.ユグルタ戦争
3.カデシュの戦い
4.牧野(ぼくや)の戦い
BC112~年で、これに該当する戦いは?共和政ローマとヌミディア王ユグルタの間で行われた戦争。謀略によりユグルタを捕縛・処刑。 1.メギドの戦い
2.カデシュの戦い
3.牧野(ぼくや)の戦い
4.ユグルタ戦争
BC1274年で、これに該当する戦いは?エジプト新王国(ラムセス2世)が、ヒッタイト王と戦い、最古の平和条約を結ぶ。 1.牧野(ぼくや)の戦い
2.メギドの戦い
3.ユグルタ戦争
4.カデシュの戦い
BC1457(?)年で、これに該当する戦いは?エジプト新王国(トトメス3世)がカナン連合軍(カデシュ・メギド・ミタンニ)を破る。 1.メギドの戦い
2.牧野(ぼくや)の戦い
3.カデシュの戦い
4.ユグルタ戦争
BC192~年で、これに該当する戦いは?共和政ローマがセレウコス朝シリア(アンティオコス3世)に勝利。 1.陳勝呉広の乱
2.ローマ・シリア戦争
3.楚漢戦争
4.ザマの戦い
BC202年で、これに該当する戦いは?第2次ポエニ戦争中、ローマ軍(スキピオ)がカルタゴ軍(ハンニバル)を破る。 1.楚漢戦争
2.ザマの戦い
3.陳勝呉広の乱
4.ローマ・シリア戦争
BC206~年で、これに該当する戦いは?秦王朝滅亡後の政権をめぐり、西楚の覇王項羽と漢王劉邦が争う。劉邦が勝利し前漢の初代皇帝に。 1.ローマ・シリア戦争
2.陳勝呉広の乱
3.ザマの戦い
4.楚漢戦争
BC209年で、これに該当する戦いは?秦(二世皇帝)に対して楚の農民が反乱。項羽と劉邦も挙兵し、秦は崩壊。 1.ザマの戦い
2.楚漢戦争
3.ローマ・シリア戦争
4.陳勝呉広の乱
BC216年で、これに該当する戦いは?第2次ポエニ戦争中、ローマ軍がカルタゴ軍(ハンニバル)に大敗する。 1.カンナエの戦い
2.クレオメネス戦争
3.長平の戦い
4.カリンガ国遠征
BC229~年で、これに該当する戦いは?スパルタと、アカイア同盟・アンティゴノス朝マケドニアの連合軍との戦争。BC222年、セラシアの戦いでスパルタが大敗。 1.カンナエの戦い
2.カリンガ国遠征
3.長平の戦い
4.クレオメネス戦争
BC259年で、これに該当する戦いは?古代インド・マウリヤ朝(アショーカ王)によるカリンガ国征服。 1.長平の戦い
2.カンナエの戦い
3.カリンガ国遠征
4.クレオメネス戦争
BC260年で、これに該当する戦いは?中国戦国時代、秦が趙に勝利。秦の白起将軍が趙兵の捕虜40万を生き埋めにする。 1.クレオメネス戦争
2.長平の戦い
3.カンナエの戦い
4.カリンガ国遠征
BC281年で、これに該当する戦いは?ディアドコイ戦争最後の戦い。シリア(セレウコス1世)がトラキア(リュシマコス)に勝利。 1.アクティウムの海戦
2.イプソスの戦い
3.コルペディオンの戦い
4.バビロニア戦争
BC301年で、これに該当する戦いは?ディアドコイ戦争中、アンティゴノス朝がセレウコス朝・リュシマコス朝連合軍に敗北。 1.コルペディオンの戦い
2.イプソスの戦い
3.バビロニア戦争
4.アクティウムの海戦
BC31年で、これに該当する戦いは?ローマ(オクタヴィアヌス)が、エジプト(クレオパトラとアントニウス)を破る。 1.アクティウムの海戦
2.イプソスの戦い
3.コルペディオンの戦い
4.バビロニア戦争
BC311~年で、これに該当する戦いは?ディアドコイ戦争中、アンティゴノス1世とセレウコス1世との間で戦われた戦争。 1.アクティウムの海戦
2.バビロニア戦争
3.コルペディオンの戦い
4.イプソスの戦い
BC322年で、これに該当する戦いは?アレクサンドル死後のラミア戦争で、マケドニア(アンティパトロス)がアテナイ中心のギリシア軍に勝利。 1.クランノンの戦い
2.イッソスの戦い
3.ヒュダスペス河畔の戦い
4.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
BC326年で、これに該当する戦いは?東方遠征中、アレクサンドロスがポロス率いるインド諸侯軍に勝利。 1.クランノンの戦い
2.イッソスの戦い
3.ヒュダスペス河畔の戦い
4.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
BC331年で、これに該当する戦いは?東方遠征中、アレクサンドロスがアケメネス朝(ダレイオス3世)を再度破る。アケメネス朝崩壊。 1.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
2.イッソスの戦い
3.ヒュダスペス河畔の戦い
4.クランノンの戦い
BC333年で、これに該当する戦いは?東方遠征中、アレクサンドロスがダレイオス3世とはじめて対戦、勝利。 1.クランノンの戦い
2.ヒュダスペス河畔の戦い
3.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
4.イッソスの戦い
BC334年で、これに該当する戦いは?東方遠征中、アレクサンドロスがアケメネス朝ペルシアに勝利。 1.ペロポネソス戦争
2.コリントス戦争
3.グラニコス川の戦い
4.カイロネイアの戦い
BC338年で、これに該当する戦いは?マケドニア(フィリッポス2世)が、アテネ・スパルタ連合軍を破る。コリント同盟成立。 1.ペロポネソス戦争
2.コリントス戦争
3.グラニコス川の戦い
4.カイロネイアの戦い
BC395~年で、これに該当する戦いは?アテナイ、アルゴス、コリントス、テバイおよびその他反スパルタ同盟と、ペロポネソス同盟との戦争。 1.カイロネイアの戦い
2.コリントス戦争
3.ペロポネソス戦争
4.グラニコス川の戦い
BC431~年で、これに該当する戦いは?アテネ支配下のデロス同盟が、スパルタ支配下のペロポネソス同盟に敗れる。 1.ペロポネソス戦争
2.コリントス戦争
3.カイロネイアの戦い
4.グラニコス川の戦い
BC479年で、これに該当する戦いは?ペルシア戦争中、アケメネス朝(クセルクセス)がアテネ・スパルタ連合軍に敗北。 1.サラミスの海戦
2.プラタイアの戦い
3.ローマ内戦
4.テルモピュライの戦い
BC480年で、これに該当する戦いは?ペルシア戦争中、スパルタ軍(レオニダス1世)がアケメネス朝(クセルクセス)に敗北。 1.テルモピュライの戦い
2.サラミスの海戦
3.ローマ内戦
4.プラタイアの戦い
BC480年で、これに該当する戦いは?ペルシア戦争中、アケメネス朝(クセルクセス)がアテネ海軍に敗北。 1.サラミスの海戦
2.ローマ内戦
3.プラタイアの戦い
4.テルモピュライの戦い
BC49~年で、これに該当する戦いは?ポンペイウス・元老院派にカエサル派が反抗、カエサル派が元老院派を打倒して独裁体制を確立。 1.テルモピュライの戦い
2.プラタイアの戦い
3.サラミスの海戦
4.ローマ内戦
BC490年で、これに該当する戦いは?ペルシア戦争中、アケメネス朝(ダレイオス1世)がアテネ陸軍に敗北。 1.マラトンの戦い
2.カルラエの戦い
3.パルティア遠征
4.ガリア遠征
BC53年で、これに該当する戦いは?第一次パルティア戦争中、ローマ(クラッスス)がパルティア(オロデス2世)に大敗北。 1.パルティア遠征
2.マラトンの戦い
3.カルラエの戦い
4.ガリア遠征
BC53年で、これに該当する戦いは?ローマ(クラッスス)が、イランのアルサケス朝に遠征、敗北。クラッスス戦死。 1.ガリア遠征
2.カルラエの戦い
3.パルティア遠征
4.マラトンの戦い
BC58~年で、これに該当する戦いは?ローマ(カエサル)が、ケルト人・ゲルマン人を征服。現フランスを併合。 1.ガリア遠征
2.パルティア遠征
3.カルラエの戦い
4.マラトンの戦い
BC595~年で、これに該当する戦いは?デルフォイの隣保同盟がキラに勝利。 1.第二次メッセニア戦争
2.第一次神聖戦争
3.第一次メッセニア戦争
4.カルケミシュの戦い
BC606年で、これに該当する戦いは?新バビロニア(ネブカドネザル2世)がエジプト(ネコ2世)を破る。新バビロニア繁栄の始まり。 1.第一次神聖戦争
2.第二次メッセニア戦争
3.第一次メッセニア戦争
4.カルケミシュの戦い
BC685年で、これに該当する戦いは?メッセニア(アリストメネス)が、アルカディア王の援助を受けてスパルタに対して反乱。最終的にスパルタが勝利。 1.第二次メッセニア戦争
2.カルケミシュの戦い
3.第一次メッセニア戦争
4.第一次神聖戦争
BC743~年で、これに該当する戦いは?スパルタがメッセニアに勝利。 1.カルケミシュの戦い
2.第一次メッセニア戦争
3.第二次メッセニア戦争
4.第一次神聖戦争
BC853年で、これに該当する戦いは?ダマスカス王、イスラエル王などが率いるシリア諸国同盟軍が、アッシリア(シャルマネセル3世)の侵攻を阻止。 1.ザクセン戦争
2.カルカルの戦い
3.安史の乱
4.高句麗遠征
772~年で、これに該当する戦いは?カール大帝率いるフランク王国がザクセン人に勝利、征服。 1.カルカルの戦い
2.ザクセン戦争
3.高句麗遠征
4.安史の乱
755~年で、これに該当する戦いは?唐の玄宗・楊貴妃に対する節度使の反乱。長安が陥落。ウイグルの援軍を得て鎮圧。 1.安史の乱
2.高句麗遠征
3.カルカルの戦い
4.ザクセン戦争
612~年で、これに該当する戦いは?随(文帝・煬帝)が3度に渡って高句麗を侵略し、高句麗に敗退。 1.高句麗遠征
2.ザクセン戦争
3.安史の乱
4.カルカルの戦い
535~年で、これに該当する戦いは?東ローマ帝国と東ゴート王国の戦い。20年余の戦いで東ローマ帝国が勝利。 1.ゴート戦争
2.王敦の乱
3.ヴァンダル戦争
4.永嘉の乱
533~年で、これに該当する戦いは?東ローマ帝国(ユスティニアヌス1世)が北アフリカのヴァンダル王国に勝利。 1.王敦の乱
2.ヴァンダル戦争
3.ゴート戦争
4.永嘉の乱
322~年で、これに該当する戦いは?中国東晋で起こった内乱。元帝・明帝と建国の重臣である王敦が戦い、王敦は処刑される。 1.ヴァンダル戦争
2.王敦の乱
3.永嘉の乱
4.ゴート戦争
307~年で、これに該当する戦いは?匈奴が、西晋の都・洛陽を攻略。五胡十六国時代はじまる。晋は建康に遷都(東晋)。 1.ヴァンダル戦争
2.王敦の乱
3.永嘉の乱
4.ゴート戦争
291~年で、これに該当する戦いは?西晋(司馬氏の皇位継承争い。五胡の侵入を招く。 1.イラク戦争
2.八王の乱
3.シリア内戦
4.赤眉の乱
23~年で、これに該当する戦いは?王莽政権(新)を打倒した農民反乱。のち劉秀(光武帝)に服属、後漢が成立。 1.イラク戦争
2.赤眉の乱
3.八王の乱
4.シリア内戦
2011~年で、これに該当する戦いは?シリア政府軍と反体制派間の武力衝突。 1.八王の乱
2.イラク戦争
3.シリア内戦
4.赤眉の乱
2003~年で、これに該当する戦いは?イラクのフセイン政権打倒のため、国連安保理決議なしで、米・英軍が侵攻。 1.イラク戦争
2.八王の乱
3.シリア内戦
4.赤眉の乱
1996~年で、これに該当する戦いは?ユーゴスラビア軍およびセルビア人勢力と、コソボの独立を求めるアルバニア人組織コソボ解放軍との戦闘。NATOが介入。 1.湾岸戦争
2.アフガニスタン侵攻
3.イラン・イラク戦争
4.コソボ紛争
1990~年で、これに該当する戦いは?イラクのクウェート侵攻を制裁するため、国連安保理決議により多国籍軍が空爆。 1.コソボ紛争
2.イラン・イラク戦争
3.アフガニスタン侵攻
4.湾岸戦争
1980~年で、これに該当する戦いは?イラン革命政権(ホメイニ)打倒のため、イラク(フセイン)が侵攻。泥沼化。 1.湾岸戦争
2.コソボ紛争
3.アフガニスタン侵攻
4.イラン・イラク戦争
1979~年で、これに該当する戦いは?イラン革命の波及を阻止するため、ソ連軍が侵攻するが泥沼化。ソ連崩壊を早める。 1.湾岸戦争
2.イラン・イラク戦争
3.アフガニスタン侵攻
4.コソボ紛争
1965~年で、これに該当する戦いは?トンキン湾事件を口実に米軍が空爆。共産主義の拡大阻止が目的だが、泥沼化。 1.ヴェトナム戦争
2.スエズ(第2次中東)戦争
3.コンゴ動乱
4.アルジェリア戦争
1960~年で、これに該当する戦いは?コンゴ民主共和国がベルギーから独立した後、ベルギーがカタンガ州の分離独立を工作し、その結果発生した内乱。 1.スエズ(第2次中東)戦争
2.コンゴ動乱
3.ヴェトナム戦争
4.アルジェリア戦争
1956~年で、これに該当する戦いは?エジプトのスエズ運河国有化阻止のため、英・仏・イスラエルが侵攻するが失敗。 1.コンゴ動乱
2.アルジェリア戦争
3.ヴェトナム戦争
4.スエズ(第2次中東)戦争
1954~年で、これに該当する戦いは?フランスの支配に対するアルジェリアの独立戦争。1962年にアルジェリア独立。 1.ヴェトナム戦争
2.アルジェリア戦争
3.スエズ(第2次中東)戦争
4.コンゴ動乱
1953~年で、これに該当する戦いは?カストロ、ゲバラらが中心となって、フルヘンシオ・バティスタ政権を打倒するに至った武装解放闘争。 1.マウマウ団の乱
2.キューバ革命
3.朝鮮戦争
4.インドシナ戦争
1952~年で、これに該当する戦いは?イギリスのケニア植民地で起こった民族主義的独立運動。ケニア土地自由軍(KLFA)が蜂起。 1.インドシナ戦争
2.マウマウ団の乱
3.キューバ革命
4.朝鮮戦争
1950~年で、これに該当する戦いは?北朝鮮が韓国に侵攻。国連軍(米軍)、中国義勇軍が介入。板門店で休戦協定。 1.キューバ革命
2.マウマウ団の乱
3.朝鮮戦争
4.インドシナ戦争
1948~年で、これに該当する戦いは?ヴェトナム民主共和国の対仏独立戦争。ディエンビエンフーの戦いで勝利。 1.朝鮮戦争
2.マウマウ団の乱
3.インドシナ戦争
4.キューバ革命
1948~年で、これに該当する戦いは?イスラエル(ユダヤ人)とアラブ諸国との最初の戦争。イスラエル勝利、占領地拡大。 1.第一次インドシナ戦争
2.パレスティナ(第1次中東)戦争
3.国共内戦
4.インドネシア独立戦争
1946~年で、これに該当する戦いは?日中戦争後に、中華民国政府率いる国民革命軍と中国共産党軍との間で行われた内戦。 1.パレスティナ(第1次中東)戦争
2.国共内戦
3.インドネシア独立戦争
4.第一次インドシナ戦争
1946~年で、これに該当する戦いは?ベトナム民主共和国の独立をめぐってフランスとの間で戦われた戦争。 1.パレスティナ(第1次中東)戦争
2.国共内戦
3.インドネシア独立戦争
4.第一次インドシナ戦争
1945~年で、これに該当する戦いは?独立を宣言したインドネシア共和国(スカルノ)と再植民地化に乗り出したオランダとの間の戦争。オランダは1949年に独立を承認。 1.国共内戦
2.第一次インドシナ戦争
3.パレスティナ(第1次中東)戦争
4.インドネシア独立戦争
1936~年で、これに該当する戦いは?盧溝橋事件を機に、全面戦争となる。第2次国共合作が成立。戦争泥沼化。 1.スペイン内戦
2.日中戦争
3.長征
4.エチオピア侵略
1936~年で、これに該当する戦いは?アサーニャ人民戦線内閣に対し、独(ヒトラー)の支援でフランコ将軍が反乱。 1.長征
2.日中戦争
3.スペイン内戦
4.エチオピア侵略
1935~年で、これに該当する戦いは?伊(ムッソリーニ)が侵略。国際連盟の経済制裁も効果なく、伊は国際連盟脱退。 1.長征
2.スペイン内戦
3.日中戦争
4.エチオピア侵略
1935~年で、これに該当する戦いは?中国共産党が国民政府に追われ、瑞金から延安へ移動。八・一宣言で内戦停止を訴え。 1.長征
2.エチオピア侵略
3.日中戦争
4.スペイン内戦
1931~年で、これに該当する戦いは?日本が、柳条湖事件を口実に開戦。溥儀を執政に傀儡政権を樹立、国際連盟脱退。 1.北伐
2.山東出兵
3.満州事変
4.国共内戦
1927~年で、これに該当する戦いは?中国国民党と中国共産党との間で行われた内戦。 1.満州事変
2.北伐
3.国共内戦
4.山東出兵
1927~年で、これに該当する戦いは?日本が、北伐を阻止し、北京軍閥政府を守るため出兵するが、効果なし。 1.北伐
2.満州事変
3.国共内戦
4.山東出兵
1926~年で、これに該当する戦いは?国民政府軍(蒋介石)が、北京軍閥政府(張作霖)を打倒するため北上。 1.北伐
2.国共内戦
3.山東出兵
4.満州事変
1919~年で、これに該当する戦いは?民族主義者らが武装蜂起しアイルランド共和国を宣言、1921年にアイルランド自由国が成立。 1.アイルランド独立戦争
2.対ソ干渉戦争
3.アラブ反乱
4.第二次バルカン戦争
1918~年で、これに該当する戦いは?連合国が、ソヴィエト政権打倒のため出兵。日・米のシベリア出兵もこの一環。 1.対ソ干渉戦争
2.アイルランド独立戦争
3.アラブ反乱
4.第二次バルカン戦争
1916~年で、これに該当する戦いは?第一次世界大戦中、オスマン帝国からのアラブ人独立と、統一アラブ国家の樹立を目指して、メッカの太守フサイン・イブン・アリーが起こした戦い。 1.アラブ反乱
2.第二次バルカン戦争
3.アイルランド独立戦争
4.対ソ干渉戦争
1913~年で、これに該当する戦いは?ブルガリアと、ギリシャ、セルビア、モンテネグロ、ルーマニア、オスマン帝国との戦い。ブルガリアが敗北。 1.アラブ反乱
2.対ソ干渉戦争
3.アイルランド独立戦争
4.第二次バルカン戦争
1912~年で、これに該当する戦いは?バルカン同盟諸国(ギリシャ、ブルガリア、モンテネグロ、セルビア)とオスマン帝国との戦争。1943年にいったん和平。 1.第一次バルカン戦争
2.モロッコ事件
3.第1次バルカン戦争
4.日露戦争
1912~年で、これに該当する戦いは?露の支援を受けたセルビア・ブルガリアなど4か国が、オスマン帝国に勝利。 1.モロッコ事件
2.第1次バルカン戦争
3.第一次バルカン戦争
4.日露戦争
1905~年で、これに該当する戦いは?英仏協商に基づく仏軍の侵攻を独が非難。英が仏を支援し、独は武力衝突を回避。 1.モロッコ事件
2.第1次バルカン戦争
3.第一次バルカン戦争
4.日露戦争
1904~年で、これに該当する戦いは?韓国支配をめぐり開戦。日本海海戦。ポーツマス条約で、日本が韓国を保護国化。 1.モロッコ事件
2.第1次バルカン戦争
3.第一次バルカン戦争
4.日露戦争
1900~年で、これに該当する戦いは?白蓮教系の排外運動。清朝も列強に宣戦、8か国連合軍が北京占領。北京議定書。 1.清仏戦争
2.日清戦争
3.露土(ロシア・トルコ)戦争
4.義和団事件
1894~年で、これに該当する戦いは?朝鮮支配をめぐり開戦。下関条約で、日本に台湾など割譲。朝鮮の独立を認めた。 1.露土(ロシア・トルコ)戦争
2.清仏戦争
3.日清戦争
4.義和団事件
1884~年で、これに該当する戦いは?阮朝ヴェトナムの支配をめぐり開戦。天津条約で、フランスがヴェトナムを保護国化。 1.清仏戦争
2.露土(ロシア・トルコ)戦争
3.日清戦争
4.義和団事件
1877~年で、これに該当する戦いは?露(アレクサンドル2世)がオスマン帝国に侵攻。ベルリン会議で露の南下を阻止。 1.義和団事件
2.日清戦争
3.清仏戦争
4.露土(ロシア・トルコ)戦争
1870~年で、これに該当する戦いは?普(ビスマルク)が、スペイン王位継承問題で仏と戦い、勝利。ドイツ帝国成立。 1.普仏(プロイセン・フランス)戦争
2.アロー(第2次アヘン)戦争
3.シパーヒーセポイ)の反乱
4.セヴァストポリの戦い
1857~年で、これに該当する戦いは?英東インド会社の傭兵反乱が、インド大反乱に拡大。英が制圧、ムガル帝国滅亡。 1.アロー(第2次アヘン)戦争
2.シパーヒーセポイ)の反乱
3.セヴァストポリの戦い
4.普仏(プロイセン・フランス)戦争
1856~年で、これに該当する戦いは?英・仏連合軍が清と開戦、北京を占領。対等外交と11港の開港を認めさせる。 1.シパーヒーセポイ)の反乱
2.セヴァストポリの戦い
3.アロー(第2次アヘン)戦争
4.普仏(プロイセン・フランス)戦争
1854~年で、これに該当する戦いは?クリミア戦争中、ロシア黒海艦隊が立てこもるセヴァストポリをイギリス・フランス・トルコ連合軍が攻撃。連合軍の勝利。 1.セヴァストポリの戦い
2.アロー(第2次アヘン)戦争
3.シパーヒーセポイ)の反乱
4.普仏(プロイセン・フランス)戦争
1853~年で、これに該当する戦いは?露(ニコライ1世)が、オスマン帝国に侵攻、英・仏・サルデーニャ連合軍に大敗。 1.イタリア統一戦争
2.クリミア戦争
3.太平天国の乱
4.米墨(アメリカ・メキシコ)戦争
1851~年で、これに該当する戦いは?清末、上帝会の洪秀全が率いた農民反乱。滅満興漢を唱えて、南京を占領。 1.米墨(アメリカ・メキシコ)戦争
2.太平天国の乱
3.クリミア戦争
4.イタリア統一戦争
1851~年で、これに該当する戦いは?サルデーニャ(カヴール)が仏と同盟、オーストリアを破り、ロンバルディアを獲得。 1.クリミア戦争
2.太平天国の乱
3.イタリア統一戦争
4.米墨(アメリカ・メキシコ)戦争
1846~年で、これに該当する戦いは?米国がテキサス独立支援を口実に開戦。テキサスとカリフォルニアを併合。 1.太平天国の乱
2.米墨(アメリカ・メキシコ)戦争
3.クリミア戦争
4.イタリア統一戦争
1845~年で、これに該当する戦いは?英東インド会社が、パンジャーブ(現パキスタン)の教団国家を征服。 1.シク戦争
2.アヘン戦争
3.黄巾の乱
4.エジプト・トルコ戦争
1840~年で、これに該当する戦いは?清の密輸取り締まりを口実に英が開戦。香港を奪い、5港を開港させる。 1.アヘン戦争
2.エジプト・トルコ戦争
3.黄巾の乱
4.シク戦争
184~年で、これに該当する戦いは?後漢末、太平道の趙角が率いた農民反乱。後漢は事実上滅亡、曹操が台頭。 1.黄巾の乱
2.アヘン戦争
3.エジプト・トルコ戦争
4.シク戦争
1831~年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国に対する独立運動を、英・仏が支援。途中で英はオスマン側に寝返る。 1.エジプト・トルコ戦争
2.シク戦争
3.アヘン戦争
4.黄巾の乱
1821~年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国に対する独立戦争を、英・仏・露が支援。バルカン最初の独立国に。 1.イタリア遠征
2.ギリシア独立戦争
3.エジプト遠征
4.ハイチ革命
1798~年で、これに該当する戦いは?総裁政府時代、仏軍(ナポレオン)が、英のインド航路を遮断するため遠征。 1.ギリシア独立戦争
2.ハイチ革命
3.イタリア遠征
4.エジプト遠征
1796~年で、これに該当する戦いは?総裁政府時代、仏軍(ナポレオン)が、墺軍を撃退するため遠征。 1.ハイチ革命
2.エジプト遠征
3.イタリア遠征
4.ギリシア独立戦争
1791~年で、これに該当する戦いは?アフリカ人奴隷の反乱の中でも最も成功した革命。結果、1804年にハイチはフランスから独立。 1.エジプト遠征
2.ギリシア独立戦争
3.ハイチ革命
4.イタリア遠征
1767~年で、これに該当する戦いは?南インドのマイソール王国とイギリス植民地軍との間で行われた戦争。1799年にイギリスが最終勝利。 1.ラーコーツィの独立戦争
2.マイソール戦争
3.七年戦争
4.オーストリア継承戦争
1756~年で、これに該当する戦いは?墺がシュレジエン奪回のため仏と結び、普と開戦。フレンチ・インディアン戦争。 1.七年戦争
2.オーストリア継承戦争
3.ラーコーツィの独立戦争
4.マイソール戦争
1740~年で、これに該当する戦いは?墺(マリア=テレジア)の継承に、普・ザクセン・仏が反発。北米ではジョージ王戦争。 1.ラーコーツィの独立戦争
2.七年戦争
3.オーストリア継承戦争
4.マイソール戦争
1703~年で、これに該当する戦いは?ハプスブルク帝国の絶対主義支配に対し、ハンガリーが自由を求めて起こした紛争。スペイン継承戦争に連動。 1.七年戦争
2.ラーコーツィの独立戦争
3.マイソール戦争
4.オーストリア継承戦争
1702~年で、これに該当する戦いは?欧州のスペイン継承戦争に対応して北米大陸で起こった、フランスとイングランドの戦い。スペインも参加。 1.ウィリアム王戦争
2.アン女王戦争
3.スペイン継承戦争
4.大北方戦争
1701~年で、これに該当する戦いは?仏(ルイ14世)と墺が王位継承を争う。北米では英・仏がアン女王戦争。 1.大北方戦争
2.アン女王戦争
3.ウィリアム王戦争
4.スペイン継承戦争
1700~年で、これに該当する戦いは?スウェーデン(カール12世)のバルト海支配を、ロシア(ピョートル1世)が打破。 1.ウィリアム王戦争
2.スペイン継承戦争
3.大北方戦争
4.アン女王戦争
1689~年で、これに該当する戦いは?大同盟戦争のフランスとイギリス(グレートブリテン王国)の北アメリカ植民地での戦い。 1.アン女王戦争
2.ウィリアム王戦争
3.大北方戦争
4.スペイン継承戦争
1688~年で、これに該当する戦いは?約10年間に渡る、フランス(ルイ14世)とアウクスブルク同盟に結集した欧州諸国との戦争。 1.ロシア・ポーランド戦争
2.大トルコ戦争
3.フロンドの乱
4.大同盟戦争(アウクスブルク同盟戦争)
1683~年で、これに該当する戦いは?ハンガリー、トランシルヴァニアを巡るオーストリア・ポーランド・ヴェネツィア・ロシアなどの神聖同盟とオスマン帝国の戦争。 1.大同盟戦争(アウクスブルク同盟戦争)
2.大トルコ戦争
3.ロシア・ポーランド戦争
4.フロンドの乱
1654~年で、これに該当する戦いは?ロシア・ツァーリ国がポーランド・リトアニア共和国に勝利し、キエフを含む左岸ウクライナを獲得。 1.大トルコ戦争
2.大同盟戦争(アウクスブルク同盟戦争)
3.ロシア・ポーランド戦争
4.フロンドの乱
1648~年で、これに該当する戦いは?ルイ14世時代のフランスで起きた貴族の反乱。鎮圧され絶対王政へと進む。 1.フロンドの乱
2.大同盟戦争(アウクスブルク同盟戦争)
3.大トルコ戦争
4.ロシア・ポーランド戦争
1632~年で、これに該当する戦いは?ポーランド・リトアニア共和国が、侵攻してきたロシア・ツァーリ国に勝利。 1.スモレンスク戦争
2.三十年戦争
3.英西戦争
4.万暦の三征
1618~年で、これに該当する戦いは?ハプスブルク家の宗教弾圧に新教徒が抵抗、スウェーデン・デンマーク・仏も参戦。 1.三十年戦争
2.万暦の三征
3.スモレンスク戦争
4.英西戦争

世界史の戦争と反乱と紛争と条約

1592~年で、これに該当する戦いは?明の万暦年間に起こった3つの戦争(ボハイの乱、朝鮮援兵、楊応龍の乱)を指す。 1.万暦の三征
2.英西戦争
3.スモレンスク戦争
4.三十年戦争
1585~年で、これに該当する戦いは?ハプスブルク朝スペイン(フェリペ2世、3世)とイングランド(エリザベス1世)との長期紛争。 1.万暦の三征
2.三十年戦争
3.スモレンスク戦争
4.英西戦争
1568~年で、これに該当する戦いは?ロシア・ツァーリ国(イヴァン4世)がオスマン帝国(セリム2世)に勝利。 1.ユグノー戦争
2.露土戦争
3.北方七年戦争
4.オランダ独立戦争(八十年戦争)
1568~年で、これに該当する戦いは?ネーデルラントの新教徒が、スペイン王フェリペ2世の宗教弾圧に抵抗。 1.ユグノー戦争
2.オランダ独立戦争(八十年戦争)
3.北方七年戦争
4.露土戦争
1563~年で、これに該当する戦いは?デンマーク(フレゼリク2世)とスウェーデン(エリク14世、ヨハン3世)の戦争。決着つかず。 1.露土戦争
2.ユグノー戦争
3.北方七年戦争
4.オランダ独立戦争(八十年戦争)
1562~年で、これに該当する戦いは?カトリックのギーズ家と、新教徒のブルボン家が仏王位を争う。 1.ユグノー戦争
2.露土戦争
3.北方七年戦争
4.オランダ独立戦争(八十年戦争)
1558~年で、これに該当する戦いは?モスクワ大公国(ロシア・ツァーリ国:イヴァン4世)、ポーランド・リトアニア連合、スウェーデン王国の戦争。結果、ロシアの弱体化を招く。 1.リヴォニア戦争
2.シュマルカルデン戦争
3.イタリア戦争
4.ブルゴーニュ戦争
1546~年で、これに該当する戦いは?ルター派諸侯が、皇帝カール5世と戦う。アウグスブルク和議で妥協。 1.ブルゴーニュ戦争
2.イタリア戦争
3.リヴォニア戦争
4.シュマルカルデン戦争
1494~年で、これに該当する戦いは?仏ヴァロワ家と墺ハプスブルク家(カール5世)が、ナポリ支配権を争う。 1.イタリア戦争
2.シュマルカルデン戦争
3.リヴォニア戦争
4.ブルゴーニュ戦争
1469~年で、これに該当する戦いは?ヴァロワ家の分枝のブルゴーニュ公と宗家のフランス王の間で戦われた一連の戦争。 1.イタリア戦争
2.ブルゴーニュ戦争
3.リヴォニア戦争
4.シュマルカルデン戦争
1455~年で、これに該当する戦いは?ランカスター家とヨーク家が英王位を争い共倒れ。テューダー朝成立。 1.フス戦争
2.十三年戦争
3.ばら戦争
4.鄭和の南海遠征
1454~年で、これに該当する戦いは?ポーランド・リトアニア合同のポーランド王国と同盟を結んだプロシア連合が、ドイツ騎士団国に勝利。 1.ばら戦争
2.フス戦争
3.十三年戦争
4.鄭和の南海遠征
1419~年で、これに該当する戦いは?フス派の信者(ボヘミアとポーランドを中心とする)とカトリック・神聖ローマ帝国の間の戦い。1439年にフス派は壊滅。 1.鄭和の南海遠征
2.十三年戦争
3.ばら戦争
4.フス戦争
1405~年で、これに該当する戦いは?明の永楽帝が宝船艦隊をインド洋へ派遣。南海諸国に朝貢をうながす。 1.ばら戦争
2.鄭和の南海遠征
3.フス戦争
4.十三年戦争
1399~年で、これに該当する戦いは?明の皇位継承争い。永楽帝(燕王)が甥の建文帝を倒す。南京から北京へ遷都。 1.第8回十字軍
2.靖難の変
3.紅巾の乱
4.ラヨシュ1世のナポリ遠征
1351~年で、これに該当する戦いは?元末の農民反乱。白蓮教の韓山童が指導。朱元璋(洪武帝)が台頭し、明を建国。 1.第8回十字軍
2.紅巾の乱
3.ラヨシュ1世のナポリ遠征
4.靖難の変
1347~年で、これに該当する戦いは?ハンガリー国王ラヨシュ1世率いる軍勢がナポリ王国との間で1347年から1352年にかけて行った戦争。 1.第8回十字軍
2.ラヨシュ1世のナポリ遠征
3.紅巾の乱
4.靖難の変
1270~年で、これに該当する戦いは?仏王ルイ9世が、北アフリカのチュニスを占領。ペスト発生で中止。 1.靖難の変
2.第8回十字軍
3.ラヨシュ1世のナポリ遠征
4.紅巾の乱
1268~年で、これに該当する戦いは?モンゴル・南宋間の最終戦争。1276年に臨安が無血開城し南宋滅亡。 1.南宋侵攻
2.カイドゥの反乱
3.モンゴル帝国帝位継承戦争
4.ハイドゥの乱
1268~年で、これに該当する戦いは?三男オゴデイの五男・カイドゥがクビライに反抗。カイドゥ・ウルスを建国。 1.カイドゥの反乱
2.ハイドゥの乱
3.南宋侵攻
4.モンゴル帝国帝位継承戦争
1260~年で、これに該当する戦いは?モンゴル帝国のハン位継承争い。フビライは、帝国東部のみを支配し、元と改称。 1.カイドゥの反乱
2.南宋侵攻
3.モンゴル帝国帝位継承戦争
4.ハイドゥの乱
1260~年で、これに該当する戦いは?モンケの後継者争いでクビライとアリクブケが対立、クビライが勝利して第5代大ハーンとなる。 1.ハイドゥの乱
2.カイドゥの反乱
3.モンゴル帝国帝位継承戦争
4.南宋侵攻
1253~年で、これに該当する戦いは?モンケの弟フレグによって行われた征服戦争。結果、西アジアにイルハン朝(フレグ・ウルス)が成立。 1.第6回十字軍
2.第7回十字軍
3.フレグの西征
4.第二次対金戦争
1248~年で、これに該当する戦いは?仏王ルイ9世が、エジプトのマムルーク朝を攻撃して敗れ、捕虜になる。 1.フレグの西征
2.第6回十字軍
3.第7回十字軍
4.第二次対金戦争
1230~年で、これに該当する戦いは?モンゴルが金に侵攻、1234年に金は滅亡。 1.第6回十字軍
2.第7回十字軍
3.フレグの西征
4.第二次対金戦争
1228~年で、これに該当する戦いは?神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が破門されたまま遠征、戦闘はほとんど行わず、交渉によりエルサレムを取り戻す。 1.第6回十字軍
2.第二次対金戦争
3.第7回十字軍
4.フレグの西征
1218~年で、これに該当する戦いは?ローマ教皇主導で行われた最後の十字軍。エジプトの攻略を目指したが、カイロ攻略に失敗し占領地を返却して撤退。 1.アルビジョワ十字軍
2.北方十字軍
3.第5回十字軍
4.第4回十字軍
1209~年で、これに該当する戦いは?仏王フィリップ2世、ルイ9世が南仏のカタリ派異端を討伐。 1.北方十字軍
2.第4回十字軍
3.第5回十字軍
4.アルビジョワ十字軍
1202~年で、これに該当する戦いは?仏諸侯とヴェネツィア海軍が東ローマを攻撃、ラテン帝国を建国。 1.アルビジョワ十字軍
2.第4回十字軍
3.北方十字軍
4.第5回十字軍
1193~年で、これに該当する戦いは?バルト海沿岸の異教徒に対して行われたカトリック教会諸国の同盟(デンマーク王、スウェーデン王、リヴォニア帯剣騎士団、ドイツ騎士団)による遠征。 1.第4回十字軍
2.第5回十字軍
3.北方十字軍
4.アルビジョワ十字軍
1191~年で、これに該当する戦いは?イスラーム系のゴール朝とラージプート諸王の連合軍との間で戦われた戦闘。1912年にゴール朝が勝利しデリーは陥落。 1.第1回十字軍
2.タラーインの戦い
3.靖康の変
4.第3回十字軍
1189~年で、これに該当する戦いは?英王リチャード1世が、エジプト王サラディンに敗北。 1.第1回十字軍
2.タラーインの戦い
3.靖康の変
4.第3回十字軍
1127~年で、これに該当する戦いは?金が北宋の都・開封を攻略、徽宗・欽宗を連行。高宗は臨安に逃れ、南宋を建てる。 1.靖康の変
2.第3回十字軍
3.第1回十字軍
4.タラーインの戦い
1096~年で、これに該当する戦いは?教皇ウルバヌス2世が提唱、仏諸侯がイェルサレム王国を建国。 1.第1回十字軍
2.第3回十字軍
3.タラーインの戦い
4.靖康の変
1073~年で、これに該当する戦いは?神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ4世に対するザクセン公国の貴族達の反乱。12世紀初頭まで続いた。 1.第3次中東戦争
2.ザクセン戦争
3.第4次中東戦争
4.チェコ事件
1973年で、これに該当する戦いは?エジプトが、シナイ半島奪回のため侵攻。OAPECの石油戦略により第1次石油危機。 1.第3次中東戦争
2.ザクセン戦争
3.チェコ事件
4.第4次中東戦争
1968年で、これに該当する戦いは?ドプチェク政権の自由化政策(プラハの春)阻止のため、ワルシャワ条約軍が侵攻。 1.第4次中東戦争
2.第3次中東戦争
3.チェコ事件
4.ザクセン戦争
1967年で、これに該当する戦いは?イスラエルが、エジプト・シリアを奇襲攻撃。シナイ半島・ヨルダン川西岸などを占領。 1.第3次中東戦争
2.チェコ事件
3.第4次中東戦争
4.ザクセン戦争
1962年で、これに該当する戦いは?カストロ政権が、ソ連の中距離核ミサイルを配備。米ソ核戦争の危機。ソ連が譲歩。 1.ハンガリー動乱
2.ディエンビエンフーの戦い
3.キューバ危機
4.サイパン島攻略
1956年で、これに該当する戦いは?ナジ首相の自由化政策を阻止するため、ソ連軍が侵攻。ナジ処刑。 1.キューバ危機
2.ハンガリー動乱
3.ディエンビエンフーの戦い
4.サイパン島攻略
1954年で、これに該当する戦いは?ヴォー・グエン・ザップ率いるベトナム民主共和国人民軍(ベトミン軍)がフランス軍に勝利。結果、フランスはベトナムを撤退。 1.キューバ危機
2.サイパン島攻略
3.ハンガリー動乱
4.ディエンビエンフーの戦い
1944年で、これに該当する戦いは?米軍が占領、日本軍全滅。日本本土爆撃のための基地建設が目的。 1.サイパン島攻略
2.ハンガリー動乱
3.キューバ危機
4.ディエンビエンフーの戦い
1944年で、これに該当する戦いは?テヘラン会議の合意により、米・英軍が仏北部に上陸。独包囲の第二戦線を形成。 1.真珠湾パールハーバー)攻撃
2.ミッドウェー海戦
3.スターリングラードの戦い
4.ノルマンディー上陸作戦
1942年で、これに該当する戦いは?独ソ戦争で最大の激戦。独軍は、カスピ海油田の攻略をはかるが、ソ連軍に大敗。 1.スターリングラードの戦い
2.ノルマンディー上陸作戦
3.真珠湾パールハーバー)攻撃
4.ミッドウェー海戦
1942年で、これに該当する戦いは?日・米の機動部隊(空母艦隊)同士が決戦。日本軍が大敗、米軍が制空権を握る。 1.ミッドウェー海戦
2.真珠湾パールハーバー)攻撃
3.スターリングラードの戦い
4.ノルマンディー上陸作戦
1941年で、これに該当する戦いは?日本海軍が、ハワイにある米太平洋艦隊の本拠地を空爆。日米開戦。 1.スターリングラードの戦い
2.真珠湾パールハーバー)攻撃
3.ミッドウェー海戦
4.ノルマンディー上陸作戦
1940年で、これに該当する戦いは?欧州での仏敗北を見て、日本軍が進駐。米・英の援蒋ルートを断つのが目的。 1.ゲルニカ爆撃
2.ポーランド侵攻
3.ノモンハン事件
4.仏領インドシナ進駐
1939年で、これに該当する戦いは?独ソ不可侵条約に基づき、独・ソ両軍が侵攻、分割。第一次世界大戦Iはじまる。 1.ポーランド侵攻
2.ノモンハン事件
3.ゲルニカ爆撃
4.仏領インドシナ進駐
1939年で、これに該当する戦いは?満・蒙の国境紛争から、日・ソ両軍が武力衝突。ソ連は、独ソ不可侵条約を締結。 1.ポーランド侵攻
2.ゲルニカ爆撃
3.仏領インドシナ進駐
4.ノモンハン事件
1937年で、これに該当する戦いは?スペイン市民戦争中、フランコ反乱軍を支援するドイツ空軍による無差別爆撃。 1.ゲルニカ爆撃
2.ポーランド侵攻
3.ノモンハン事件
4.仏領インドシナ進駐
1916年で、これに該当する戦いは?第一次世界大戦中、英軍がはじめて戦車を使用。独軍に勝利。 1.ヴェルダン要塞の攻防戦
2.マルヌの戦い
3.ソンムの戦い
4.タンネンベルクの戦い
1916年で、これに該当する戦いは?第一次世界大戦中、最大の激戦。独軍が仏軍の要塞攻略に失敗。 1.ヴェルダン要塞の攻防戦
2.マルヌの戦い
3.ソンムの戦い
4.タンネンベルクの戦い
1914年で、これに該当する戦いは?第一次世界大戦中、独軍が仏に侵攻するが、パリ攻略に失敗。長期戦に突入。 1.ヴェルダン要塞の攻防戦
2.マルヌの戦い
3.タンネンベルクの戦い
4.ソンムの戦い
1914年で、これに該当する戦いは?第一次世界大戦の緒戦。独軍(ヒンデンブルク将軍)が、露軍の侵攻を撃退。 1.ソンムの戦い
2.タンネンベルクの戦い
3.ヴェルダン要塞の攻防戦
4.マルヌの戦い
1913年で、これに該当する戦いは?セルビアとブルガリアが、オスマン帝国領の占領地を争奪。ブルガリア敗北。 1.米西(アメリカ・スペイン)戦争
2.ボーア(ブール、南ア)戦争
3.第2次バルカン戦争
4.ファショダ事件
1898年で、これに該当する戦いは?英が、トランスヴァール共和国・オレンジ自由国を侵略。南アフリカ連邦に併合。 1.ファショダ事件
2.第2次バルカン戦争
3.ボーア(ブール、南ア)戦争
4.米西(アメリカ・スペイン)戦争
1898年で、これに該当する戦いは?米国がキューバ独立支援を口実に開戦。フィリピン・グアム併合、キューバ保護国化。 1.第2次バルカン戦争
2.ファショダ事件
3.米西(アメリカ・スペイン)戦争
4.ボーア(ブール、南ア)戦争
1898年で、これに該当する戦いは?スーダンで英の縦断政策と仏の横断政策が対立するが、武力衝突を回避。 1.ボーア(ブール、南ア)戦争
2.第2次バルカン戦争
3.米西(アメリカ・スペイン)戦争
4.ファショダ事件
1895年で、これに該当する戦いは?イタリアがエチオピアに侵攻。仏の支援を受けたエチオピア軍が、伊軍を撃退。 1.アドワの戦い
2.サンドクリークの虐殺
3.ウンデット・ニーの虐殺
4.普墺(プロイセンオーストリア)戦争
1890年で、これに該当する戦いは?スー族インディアンを米軍の第7騎兵隊が虐殺。インディアン側の死者は300人近く。インディアン戦争の象徴 1.普墺(プロイセンオーストリア)戦争
2.ウンデット・ニーの虐殺
3.アドワの戦い
4.サンドクリークの虐殺
1866年で、これに該当する戦いは?普(ビスマルク)が、シュレスヴィヒ問題で墺と戦い、勝利。北ドイツ連邦結成。 1.アドワの戦い
2.普墺(プロイセンオーストリア)戦争
3.サンドクリークの虐殺
4.ウンデット・ニーの虐殺
1864年で、これに該当する戦いは?インディアン戦争中、米軍が無抵抗のシャイアン族とアラパホー族インディアンの村に対して行った、無差別虐殺。 1.ウンデット・ニーの虐殺
2.サンドクリークの虐殺
3.普墺(プロイセンオーストリア)戦争
4.アドワの戦い
1863年で、これに該当する戦いは?米南北戦争で最大の激戦。南部の敗北が確定。リンカン大統領の戦没者追悼演説。 1.ゲティスバーグの戦い
2.ライプチヒの戦い
3.アラモの戦い
4.ワーテルローの戦い
1836年で、これに該当する戦いは?テキサス独立戦争中、メキシコ共和国軍とテキサス分離独立派(テクシャン反乱軍)の戦闘。アラモは陥落。 1.ライプチヒの戦い
2.アラモの戦い
3.ゲティスバーグの戦い
4.ワーテルローの戦い
1815年で、これに該当する戦いは?ナポレオン戦争の最終決戦。仏軍がベルギーで英軍(ウェリントン)に敗北。 1.アラモの戦い
2.ゲティスバーグの戦い
3.ライプチヒの戦い
4.ワーテルローの戦い
1813年で、これに該当する戦いは?ナポレオン戦争中、仏軍が、プロイセン国民軍に敗北。諸国民戦争。 1.アラモの戦い
2.ワーテルローの戦い
3.ゲティスバーグの戦い
4.ライプチヒの戦い
1812年で、これに該当する戦いは?ナポレオン戦争中、仏と連合軍が遠征するが、焦土作戦と寒気到来により敗退。 1.トラファルガーの海戦
2.ロシア(モスクワ)遠征
3.ヴェルティエールの戦い
4.アウステルリッツの戦い
1805年で、これに該当する戦いは?ナポレオン戦争中、仏軍が、墺・露連合軍を破る。三帝会戦。ライン同盟結成。 1.ヴェルティエールの戦い
2.アウステルリッツの戦い
3.ロシア(モスクワ)遠征
4.トラファルガーの海戦
1805年で、これに該当する戦いは?ナポレオン戦争中、仏・スペイン連合艦隊が、英艦隊(ネルソン)に敗れる。 1.ロシア(モスクワ)遠征
2.アウステルリッツの戦い
3.ヴェルティエールの戦い
4.トラファルガーの海戦
1803年で、これに該当する戦いは?第二次ハイチ独立戦争中、ハイチ革命軍がフランス遠征軍に勝利。 1.トラファルガーの海戦
2.ロシア(モスクワ)遠征
3.アウステルリッツの戦い
4.ヴェルティエールの戦い
1792年で、これに該当する戦いは?仏革命への干渉戦争。ジャコバン派が招集した仏義勇兵が、普・墺連合軍を撃退。 1.サラトガの戦い
2.レキシントン(コンコード)の戦い
3.ヴァルミーの戦い
4.ヨークタウンの戦い
1781年で、これに該当する戦いは?米独立戦争の最終決戦。米・仏連合軍が英軍に勝利。パリ条約で米国独立。 1.ヨークタウンの戦い
2.ヴァルミーの戦い
3.レキシントン(コンコード)の戦い
4.サラトガの戦い
1777年で、これに該当する戦いは?米独立戦争中、はじめて植民地軍が勝利。これを機にフランスが参戦。 1.レキシントン(コンコード)の戦い
2.ヨークタウンの戦い
3.サラトガの戦い
4.ヴァルミーの戦い
1775年で、これに該当する戦いは?米独立戦争の緒戦。英軍がボストン市民と衝突。第2回大陸会議召集。 1.ヨークタウンの戦い
2.サラトガの戦い
3.ヴァルミーの戦い
4.レキシントン(コンコード)の戦い
1757年で、これに該当する戦いは?英領カルカッタ(軍人クライヴ)が、ベンガル・仏連合軍を破る。欧州では七年戦争。 1.プラッシーの戦い
2.ゼンタの戦い
3.カーナティック(カルナータカ)戦争
4.ケベックの戦い
1744年で、これに該当する戦いは?仏領ポンディシェリ(総督デュプレクス)が英領マドラスと抗争。欧州では墺継承戦争。 1.ゼンタの戦い
2.カーナティック(カルナータカ)戦争
3.ケベックの戦い
4.プラッシーの戦い
1697年で、これに該当する戦いは?大トルコ戦争中、神聖ローマ帝国・ハンガリー王国からなる神聖同盟がとオスマン帝国を破る。 1.ケベックの戦い
2.ゼンタの戦い
3.プラッシーの戦い
4.カーナティック(カルナータカ)戦争
1690年で、これに該当する戦いは?ヌーベルフランスとイングランド(マサチューセッツ湾の各植民地)の間で行われた戦い。フランスはケベックを防御。 1.プラッシーの戦い
2.ケベックの戦い
3.カーナティック(カルナータカ)戦争
4.ゼンタの戦い
1683年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国が包囲に失敗。以後、墺が反攻、カルロヴィッツ条約でハンガリー奪回。 1.第2次ウィーン包囲
2.李自成の乱
3.三藩の乱
4.丁卯胡乱(丁卯之役)
1673年で、これに該当する戦いは?呉三桂ら漢人諸侯が、清からの独立をはかるが、康熙帝に平定される。 1.第2次ウィーン包囲
2.丁卯胡乱(丁卯之役)
3.三藩の乱
4.李自成の乱
1644年で、これに該当する戦いは?明末の農民反乱。崇禎帝は自殺。明将・呉三桂は清に援軍を求め、清が北京入城。 1.丁卯胡乱(丁卯之役)
2.第2次ウィーン包囲
3.李自成の乱
4.三藩の乱
1627年で、これに該当する戦いは?後金のホンタイジ(太宗)が李氏朝鮮に侵攻、4ヶ月で後金が撤退し有利に和議。 1.第2次ウィーン包囲
2.三藩の乱
3.丁卯胡乱(丁卯之役)
4.李自成の乱
1623年で、これに該当する戦いは?モルッカ諸島で蘭東インド会社が英インド会社を襲撃。以後、英はインド経営に専念。 1.アルマダの海戦
2.レパントの海戦
3.プレヴェザの海戦
4.アンボイナ事件
1588年で、これに該当する戦いは?英西戦争中、英(エリザベス1世)の艦隊がスペイン無敵艦隊を撃破。 1.レパントの海戦
2.プレヴェザの海戦
3.アルマダの海戦
4.アンボイナ事件
1571年で、これに該当する戦いは?スペイン・ヴェネツィア・教皇の連合艦隊が、オスマン艦隊を破る。 1.レパントの海戦
2.アルマダの海戦
3.プレヴェザの海戦
4.アンボイナ事件
1538年で、これに該当する戦いは?オスマン艦隊(スレイマン1世)が、スペイン・ヴェネツィア・教皇の連合艦隊を破る。 1.レパントの海戦
2.プレヴェザの海戦
3.アンボイナ事件
4.アルマダの海戦
1529年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国(スレイマン1世)が、オーストリア(ハプスブルク家)の首都を包囲。 1.ディウ沖の海戦
2.モハーチの戦い
3.パーニーパットの戦い
4.第1次ウィーン包囲
1526年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国(スレイマン1世)が、ハンガリーの大部分を征服。 1.パーニーパットの戦い
2.モハーチの戦い
3.第1次ウィーン包囲
4.ディウ沖の海戦
1526年で、これに該当する戦いは?ムガル帝国(バーブル)が、デリースルタン朝(ロディー朝)を破る。 1.第1次ウィーン包囲
2.ディウ沖の海戦
3.モハーチの戦い
4.パーニーパットの戦い
1509年で、これに該当する戦いは?マムルーク朝がポルトガルに敗北。ポルトガルが香辛料貿易独占。エジプト衰退。 1.第1次ウィーン包囲
2.パーニーパットの戦い
3.モハーチの戦い
4.ディウ沖の海戦
1467年で、これに該当する戦いは?咸鏡道で起こった朝鮮王朝(李氏朝鮮)前期最大の民衆反乱。 1.土木の変
2.李施愛(イ・シエ)の乱
3.コンスタンティノープル攻略
4.カスティヨンの戦い
1453年で、これに該当する戦いは?百年戦争中、フランス人、ブルターニュ人とイングランド人の間で行われた最後の戦い。イングランドが敗退。 1.コンスタンティノープル攻略
2.カスティヨンの戦い
3.土木の変
4.李施愛(イ・シエ)の乱
1453年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国(メフメト2世)が、東ローマ(ビザンツ)帝国を滅ぼす。 1.土木の変
2.李施愛(イ・シエ)の乱
3.カスティヨンの戦い
4.コンスタンティノープル攻略
1449年で、これに該当する戦いは?明の正統帝が、オイラートのエセン=ハンを迎撃して大敗、捕虜になる。 1.コンスタンティノープル攻略
2.土木の変
3.李施愛(イ・シエ)の乱
4.カスティヨンの戦い
1444年で、これに該当する戦いは?ブルガリアで、オスマン帝国(スルタン・ムラト2世)がキリスト教国連合(ハンガリー、ポーランド等)に勝利。 1.オルレアンの攻防戦
2.アンカラの戦い
3.ヴァルナの戦い
4.タンネンベルクの戦い
1429年で、これに該当する戦いは?百年戦争中、仏軍(ジャンヌ=ダルク)が英軍を撃退。以後、英軍の敗走が続く。 1.タンネンベルクの戦い
2.ヴァルナの戦い
3.アンカラの戦い
4.オルレアンの攻防戦
1410年で、これに該当する戦いは?ポーランド王国・リトアニア大公国連合軍(ヴワディスワフ2世)がドイツ騎士団に勝利。 1.ヴァルナの戦い
2.アンカラの戦い
3.オルレアンの攻防戦
4.タンネンベルクの戦い
1402年で、これに該当する戦いは?ティムールが小アジアに侵攻、オスマン帝国(バヤジット1世)を破る。 1.アンカラの戦い
2.オルレアンの攻防戦
3.タンネンベルクの戦い
4.ヴァルナの戦い
1389年で、これに該当する戦いは?オスマン帝国がセルビアを滅ぼす。同地にアルバニア人が移住。のち民族紛争に。 1.クレシーの戦い
2.ポワティエの戦い
3.クリコヴォの戦い
4.コソヴォの戦い
1380年で、これに該当する戦いは?ルーシ諸侯連合軍(モスクワ大公ドミートリー1世)が、ジョチ・ウルス(ママイ)・リトアニア大公国・ルーシ諸侯連合軍を破る。 1.クリコヴォの戦い
2.ポワティエの戦い
3.クレシーの戦い
4.コソヴォの戦い
1356年で、これに該当する戦いは?百年戦争中、イングランド(エドワード黒太子)がフランス(ジャン2世)に勝利。ジャン2世が捕虜となる。 1.コソヴォの戦い
2.ポワティエの戦い
3.クリコヴォの戦い
4.クレシーの戦い
1346年で、これに該当する戦いは?百年戦争最初の決戦。英のエドワード3世が、長弓隊で仏軍を破り、フランドル確保。 1.ポワティエの戦い
2.クレシーの戦い
3.コソヴォの戦い
4.クリコヴォの戦い
1279年で、これに該当する戦いは?元が南宋残党の海軍を広州湾で破る。 1.バグダード攻略
2.キョセ・ダグの戦い
3.崖山の戦い
4.アイン・ジャールートの戦い
1260年で、これに該当する戦いは?マムルーク朝がモンゴル帝国・キリスト教徒諸侯連合軍を破り、モンゴル帝国の西進を阻止。 1.キョセ・ダグの戦い
2.崖山の戦い
3.アイン・ジャールートの戦い
4.バグダード攻略
1258年で、これに該当する戦いは?モンゴル(フラグ)が、アッバース朝を滅ぼす。アッバース家はカイロへ亡命。 1.バグダード攻略
2.キョセ・ダグの戦い
3.アイン・ジャールートの戦い
4.崖山の戦い
1243年で、これに該当する戦いは?モンゴル(バイジュ・ノヤン)がルーム・セルジューク朝(カイホスロー2世)に圧勝。 1.キョセ・ダグの戦い
2.崖山の戦い
3.バグダード攻略
4.アイン・ジャールートの戦い
1241年で、これに該当する戦いは?モンゴル(バトゥ)がヨーロッパに侵攻。独・ポーランド諸侯連合軍が大敗。 1.モヒの戦い
2.インダス河畔の戦い
3.カルカ河畔の戦い
4.ワールシュタットの戦い
1241年で、これに該当する戦いは?モンゴル(バトゥ)がヨーロッパに侵攻。ハンガリー軍(ベーラ4世)を破る。 1.ワールシュタットの戦い
2.カルカ河畔の戦い
3.モヒの戦い
4.インダス河畔の戦い
1223年で、これに該当する戦いは?モンゴル(チンギス・カン)がポロヴェツ(キプチャク)・ルーシ連合軍を破る。 1.カルカ河畔の戦い
2.ワールシュタットの戦い
3.インダス河畔の戦い
4.モヒの戦い
1221年で、これに該当する戦いは?モンゴル(チンギス・カン)がホラズム(ジャラールッディーン)を破る。 1.カルカ河畔の戦い
2.インダス河畔の戦い
3.ワールシュタットの戦い
4.モヒの戦い
1212年で、これに該当する戦いは?カスティーリャ王(アルフォンソ8世)などカトリック諸国連合軍がムワッヒド朝に大勝利。 1.方臘の乱
2.カトワーンの戦い
3.靖康の変
4.ナバス・デ・トロサの戦い
1141年で、これに該当する戦いは?西遼(耶律大石)がセルジューク朝・西カラハン朝連合軍に勝利。 1.カトワーンの戦い
2.ナバス・デ・トロサの戦い
3.方臘の乱
4.靖康の変
1126年で、これに該当する戦いは?宋(北宋)が女真族の金に敗れ、皇帝欽宗が金に連行される。宋は華北を失う。 1.カトワーンの戦い
2.方臘の乱
3.靖康の変
4.ナバス・デ・トロサの戦い
1120年で、これに該当する戦いは?北宋末期に中国の江南地方で起こった反乱。 1.カトワーンの戦い
2.方臘の乱
3.ナバス・デ・トロサの戦い
4.靖康の変
1071年で、これに該当する戦いは?セルジューク朝が東ローマ帝国に勝利し皇帝ロマノス4世ディオゲネスが捕虜に。 1.アケロオスの戦い
2.ダンダーナカーンの戦い
3.マラズギルトの戦い
4.朱全忠の乱
1040年で、これに該当する戦いは?セルジューク朝(トゥグリル・ベグ)が北インドのガズナ朝(マスウード1世)に勝利。 1.朱全忠の乱
2.ダンダーナカーンの戦い
3.マラズギルトの戦い
4.アケロオスの戦い
917年で、これに該当する戦いは?ブルガリア(ハーン・アスパルフ)が東ローマに勝利。 1.マラズギルトの戦い
2.アケロオスの戦い
3.朱全忠の乱
4.ダンダーナカーンの戦い
907年で、これに該当する戦いは?開封の節度使が反乱。唐を滅ぼし、後梁を建国。五代十国のはじまり。 1.朱全忠の乱
2.ダンダーナカーンの戦い
3.アケロオスの戦い
4.マラズギルトの戦い
751年で、これに該当する戦いは?イスラム帝国(アッバース朝)が、唐(玄宗)を破る。製紙法が西伝。 1.タラス河畔の戦い
2.トゥール・ポワティエ間の戦い
3.ニハーヴァンドの戦い
4.オングロスの戦い
732年で、これに該当する戦いは?フランク王国(カール=マルテル)が、ウマイヤ朝を撃退。 1.トゥール・ポワティエ間の戦い
2.ニハーヴァンドの戦い
3.オングロスの戦い
4.タラス河畔の戦い
680年で、これに該当する戦いは?ブルガリア(ハーン・アスパルフ)が東ローマ皇帝(コンスタンティノス4世)に勝利、第一次ブルガリア帝国建国。 1.タラス河畔の戦い
2.オングロスの戦い
3.ニハーヴァンドの戦い
4.トゥール・ポワティエ間の戦い
642年で、これに該当する戦いは?アラブ帝国(正統カリフ)が、ササン朝ペルシアを破る。ササン朝は崩壊へ。 1.トゥール・ポワティエ間の戦い
2.オングロスの戦い
3.タラス河畔の戦い
4.ニハーヴァンドの戦い
626年で、これに該当する戦いは?唐の高祖の後継者争い。勝利した李世民が第2代皇帝(太宗)として即位。 1.ヴイエの戦い
2.カタラウヌムの戦い
3.玄武門の変
4.ブハラの戦い
558年で、これに該当する戦いは?突厥(室点蜜)とサーサーン朝(ホスロー1世)の連合軍がエフタルに勝利。まもなくエフタル滅亡へ。 1.ヴイエの戦い
2.ブハラの戦い
3.玄武門の変
4.カタラウヌムの戦い
507年で、これに該当する戦いは?メロヴィング朝(クローヴィス王)が西ゴート王国に勝利。ガリア支配を確立。 1.ブハラの戦い
2.ヴイエの戦い
3.玄武門の変
4.カタラウヌムの戦い
451年で、これに該当する戦いは?ゲルマン・西ローマ連合軍が、フン族(アッティラ)を撃退。 1.カタラウヌムの戦い
2.玄武門の変
3.ブハラの戦い
4.ヴイエの戦い
332年で、これに該当する戦いは?アレクサンドロスの遠征軍が、アケメネス朝ペルシアを破る。アケメネス朝は崩壊へ。 1.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
2.呉楚七国の乱
3.スパルタクスの反乱(第三次奴隷戦争)
4.赤壁の戦い
208年で、これに該当する戦いは?曹操が、劉備・孫権連合軍に敗れ、天下統一に失敗。魏・蜀・呉の三国時代へ。 1.呉楚七国の乱
2.スパルタクスの反乱(第三次奴隷戦争)
3.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
4.赤壁の戦い
154年で、これに該当する戦いは?前漢(景帝)に対し、諸侯が反抗して敗北。諸侯は領地削減、事実上の郡県制へ。 1.スパルタクスの反乱(第三次奴隷戦争)
2.呉楚七国の乱
3.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
4.赤壁の戦い
BC73~年で、これに該当する戦いは?共和政ローマ期に起きた剣闘士・奴隷による反乱。奴隷側の指導者はスパルタクス。 1.アルベラ(ガウガメラ)の戦い
2.赤壁の戦い
3.呉楚七国の乱
4.スパルタクスの反乱(第三次奴隷戦争)
1997年、気候変動枠組条約の第3回締結国会議で、先進国に温室効果ガス排出削減目標を課す条約は? 1.アフリカ非核地帯条約(ペリンダバ条約)
2.京都議定書
3.包括的核実験禁止条約 (CTBT
4.東南アジア非核地帯条約(バンコク条約)
1996年、アフリカ大陸の非核化を定めた非核地帯条約。アフリカ諸国42カ国によって、カイロで調印する条約は? 1.包括的核実験禁止条約 (CTBT
2.東南アジア非核地帯条約(バンコク条約)
3.アフリカ非核地帯条約(ペリンダバ条約)
4.京都議定書
1996年、宇宙空間、大気圏内、水中、地下を含むあらゆる空間での核兵器の核実験による爆発、その他の核爆発を禁止する条約は? 1.東南アジア非核地帯条約(バンコク条約)
2.京都議定書
3.包括的核実験禁止条約 (CTBT
4.アフリカ非核地帯条約(ペリンダバ条約)